HOME > 恊働委託 > 犬山街プロ


文化庁 文化芸術振興費補助金

2012-05-22 特定非営利活動法人 古代邇波の里・文化遺産ネットワーク

mission code 「犬山街プロジェクト」(愛称)
mission 街全体を「歴史的物語を持つ舞台」としてデザインする

<concept>

事業の名称「 犬山市文化遺産活用活性化事業」
犬山市域に伝わる数多くの複合的かつ個性的な文化遺産を,地域に根ざした個性溢れる文化資源として,光り輝く地域の宝として位置づけるため,その地の風景を基軸にして時空間的に結び付ける仕掛けを作る。
これらあたらに位置づけ・「見える化」した文化遺産を基に,この地にオンリーワンの新しい広域的な文化観光エリアを創出し,文化遺産を活用した地域活性化の新モデル事業を創造する。

2015-05-12

平成24年度 犬山市文化遺産活用活性化事業

事業内容

1)地域の文化遺産情報発信事業

・文化遺産アーカイヴ
・Web・ARシステム開発

2)普及啓発事業

・歴史ワークショップ 3カ所
・歴史シンポジウム 1回
・歴史散策 3回

3)調査研究事業・悉皆調査 (対象物300件)

・調査の基本方針:各地区を特徴づけるモノを優先的に調査スル(平成24年度)
(合計7地区:栗栖・犬山東・犬山西・城東・今井池野・羽黒・楽田)
・「祭り」関係調査は,一部を除き基本的には平成25年度に実施する

犬山文化遺産ナビ(暫定版)

スマートフォンで文化遺産や史跡めぐり

犬山文化遺産ナビは3つのモードで,位置情報に関連付けたアクションやコンテンツ等を提供することができます。

Layar/レイヤー アプリケーション

20121026.jpg

普及啓発事業

■歴史ワークショップ

歴史ワークショップ

膠(にかわ)歴史ワークショップ
テーマ:「膠(にかわ)による文化財修復への活用」

日時:7月8日(日) 9時から16時
会場:青塚古墳ガイダンス施設 研修室
講師:岩月真由子(土器修復士 文化財保存修復学会会員 粘土学会会員 )
参加者:一般募集(参加者21名)
・我が国で古くから使われている素材・「膠」,その特性をいかした文化財修復への活用等について考える。加えて出土品の新たな接合・復原法の提唱。

・内容
午前:膠という素材,その歴史と特性について
午後:膠による接合実験と修復への応用
 (青塚古墳出土の壺形埴輪を使った修復実験含む)

栗栖地区
文化遺産分布調査ワークショップ

日時:平成24年8月31日(金)午後9:30から午後3時
場所:愛知県犬山市栗栖地区
参加人数:32名

内容
1)栗栖小学校を基点に小学校生徒・教諭・親御さんを中心にした,小学校周辺地区の文化遺産分布調査と地形調査。(指導:NPO法人ニワ里ねっと 纐纈会員)
2)市民を中心とした栗栖地区「瀬の上遺跡」周辺での文化遺産分布調査と地形調査。
(指導:NPO法人ニワ里ねっと 服部会員)
3)実際に歩いて表面採集資料と地形地図を基にして,栗栖地区の歴史と文化を学ぶ学習を実施(会場:栗栖小学校および犬山市野外活動センター2階研修室)
IMG_1634.jpg

「犬山城下町文化学」no.01

日時:平成24年12月8日(土)午後2時〜4時ごろ
会場:岩田洗心館
参加人数:20名
参加費無料
テーマ「犬山焼ワークショップ」—犬山焼を観る,学ぶ,楽しむ,感じる—
内容
1:「犬山焼」の歴史を学ぶ (講師:白水 正 白帝文庫)
2:「犬山焼」の技術を学ぶ (講師:尾関立志 7代尾関作十郎)
3:「犬山焼」を観て・語る 絵付けや技法,焼物の見方などなど

ワークショップトレーナー 岩田紗絵
募集開始:11月17日(土)午前9時より

■史跡散策

神の宿る山、尾張冨士と本宮山に登る

テーマ「尾張三山の歴史と文化を歩きながら感じよう!」

背比べ伝説で有名な、尾張冨士と本宮山に登ります。信仰の厚い霊山を専門家の案内で探訪します。

日時:10月27日(土)8時から12時30分まで

集合場所:名鉄「楽田駅」改札前 午前8時集合
予定コース 名鉄楽田駅→大縣神社→姫之宮奥院→本宮山→尾張冨士→大宮浅間神社→長者町団地バス停(12時30分頃解散予定)

募集人数:29名 終了

講談師旭堂南海と歩く歴史の舞台

テーマ「犬山城に蘇る戦国の豪傑たち」

犬山城の普段は訪れないちょっと変わったスポットに、上方講談師旭堂南海師と巡ります。もちろん、犬山城を舞台にしたミニ講談もお聴きいただきます。また、近年の犬山城の発掘調査成果を専門家が解説します。

日時:11月13日(火)14時から16時30分まで
集合場所:犬山市体育館前 午後2時集合

内容:犬山城を周回し、随所で解説とミニ講談(犬山城へは入城しません)

参加者:25名 終了

木曽街道ウォーキング

テーマ「善師野宿とその周辺の文化遺産を訪ねて」

木曽街道善師野宿と熊野神社古墳群など塔野地周辺の文化遺産を巡ります。

日時:12月2日(日)9時から12時30分まで
集合場所:名鉄「善師野駅」改札前 午前9時集合

予定コース 名鉄善師野駅→善師野宿→熊野神社古墳群など→名鉄善師野駅(12時30分頃解散予定)

参加者:29名 終了

■歴史シンポジウム

犬山街・歴史シンポジウム

日時:平成24年11月18日(日)
会場:犬山国際観光センター フロイデ 二階研修室
テーマ:「犬山の古代文化を見直す」

日程.....................................................................
開演   13:00
あいさつ 13:30
<第1部>
特別講演 13:40-15:00
「東之宮古墳の謎とヤマトの王権」石野博信(兵庫県立考古博物館長)
休憩   15:00-15:10
<第2部>
犬山物語 15:10-15:40
犬山の伝承を楽しむ
第1回「やまんばものがたり」(第5回邇波史楽座)
語り手 広瀬まり
<第3部>
シンポジウム  15:40-16:30
「古代犬山とその文化を学ぶ,エピソードno.1_木曽川」
パネリスト:中野金弘・久保禎子
コーディネーター:赤塚次郎
閉幕   16:40

主催:NPO法人古代邇波の里・文化遺産ネットワーク

終了しました。 参加者:110名

20121103.jpg
LinkIcon歴史シンポジウムポスター.pdf ダウンロード

2015-05-12

平成25年度 犬山市文化遺産活用活性化事業

事業内容

1)地域の文化遺産情報発信事業

・文化遺産アーカイヴ
・Web・ARシステム開発

2)普及啓発事業

・歴史ワークショップ
・歴史散策

3)調査研究事業・悉皆調査 (対象物200件)

・「祭り」「遺跡」など市内に残る文化遺産を調査

普及啓発事業

■歴史ワークショップ

歴史ワークショップ

犬山焼ワークショップ
「犬山城下町文化学」no.02 ― 色へんげ、伝統の本絵具で絵付体験 ―

日時:平成25年11月24日(日)午後2時〜4時
会場:岩田洗心館(犬山市役所前)
講師:尾関立志・尾関佳子、ワークショップトレーナー:岩田紗絵
参加者:25名
内容:犬山焼本窯元、7代目尾関作十朗の尾関立志さんによる犬山焼の絵師に関する講義の後、伝統の本絵具を使った犬山焼の絵付を体験した。
 1.犬山焼意匠についての話
 2.絵付の作業工程と道具の話
 3.絵付体験

どんぐりワークショップ
「ドングリから学ぶ暮らしの知恵」

日時:平成25年12月21日(土)14時~16時
場所:青塚古墳ガイダンス施設 研修室
参加人数:19名
内容:縄文時代において、ドングリがどのように利用されてきたかを学ぶとともに、ドングリのアク抜きの方法などを実際にアク抜きしたものをみせながらレクチャーした。座学だけではなく、実際にドングリの殻割をし、縄文時代の暮らしを体験した。参加者の方は、縄文時代についてではなくドングリに興味をもって参加された方が多かったが、講座を通じて縄文時代の暮らしについても興味をもっていただけたのではないか。大人から子供まで広い年齢幅の方の参加があり、どの方にも楽しんでいただけた。

お祭りワークショップ
「石上げ祭」と「尾張冨士さくら太鼓」

日時:平成26年1月13日(月・祝)午前10時~12時
会場:青塚古墳ガイダンス施設 研修室
参加人数:35名
内容:毎年夏に尾張冨士大宮浅間神社で行われる「石上げ祭」。お祭りに関する歴史を講義後、実際にお祭りで使われている「献石(けんせき)」を間近で見学した。会のオープニングでは、青塚古墳の墓前で「尾張冨士さくら太鼓」による演奏が行われた。

■史跡散策

テーマ:入鹿池

『入鹿池を歩こう!~入鹿の自然と歴史を感じるツアー~』

背比べ伝説で有名な、尾張冨士と本宮山に登ります。信仰の厚い霊山を専門家の案内で探訪します。

日時:平成25年10月6日(日) 9時~12時30分

講師:講師 西松 賢一郎(大口町歴史民俗資料館)
内容:ニワ里ねっとの分布調査によって新たに発見された古墳を含め、入鹿池周辺の文化遺産を専門員の解説のもと散策した。見学地...入鹿池東岸からみる山景、入鹿池遺跡群A地点、入鹿池周辺遺跡群D地点、新規発見の古墳

参加人数:26名

テーマ:織田街道

『戦国のみち、織田街道散策』

講師:西松 賢一郎(大口町歴史民俗資料館)、赤塚 次郎(NPO法人ニワ里ねっと)
内容:織田街道を散策し、周辺に残る古墳、寺社、道標、遺跡等の見学を行った。見学地...余野遺跡群、徳林寺、妙徳寺、小口神社、小口城、薬師寺、善光寺塚古墳、覚王寺、長泉寺古墳、追分道標、木之下城 

日時:平成25年10月26日(日) 9時~13時00分
参加者:19名 

テーマ:木曽街道

木曽街道ウォーキング-善師野宿から土田宿へ-』

講師:服部哲也、浅野順子(NPO法人ニワ里ねっと)
内容:尾張藩が開いた木曽街道を善師野宿から土田宿まで歩き、周辺に残る文化遺産を巡った。コース:名鉄善師野駅→善師野宿→石拾い峠→土田宿→名鉄可児川駅。見学地…..善師野宿、本陣、常夜灯、道標、善師野古墳、禅徳寺、一里塚跡、マンガン坑跡、磐座、石拾い峠、鳩吹山散策路)、いか石集積場、馬頭観音、田城、土田の縄文遺跡、宿遺跡、北浦遺跡、袖裏遺跡土田の古墳、渡・八幡古墳群、土田宿、本陣跡、土田の渡、大炊戸の渡し

日時:平成25年12月22日(日)午前9時~12時30分

2015-05-12

平成26年度 犬山市文化遺産活用活性化事業

事業内容

1.地域の文化遺産情報発信、人材育成事業

1)文化遺産に関する総合的な情報発信事業
2)ヘリテージマネージャー育成事業

2.地域の文化遺産普及啓発事業

1)犬山市文化遺産活用活性化シンポジウム

文化遺産情報発信、人材育成事業

■文化遺産総合パンフレットの作成

■ヘリテージマネージャー育成事業

タイトル:いぬやま地域学芸員養成塾

「いぬやま地域学芸員」を養成する講習会(全12講座)を開催いたします。講師に、様々な専門分野の先生方をお迎えして、犬山の個性豊かな文化遺産を学びます。講座終了後、受講者には「地域学芸員育成事業参加修了証」を発行します。(当事業は、「平成26年度犬山市文化遺産を活用した地域活性化事業 ヘリテージマネージャー育成事業」の一環です。)
※詳細は別途チラシを参照ください。

日時:平成26年度9月から平成27年1月までの期間で全12講座

・申込み方法 下記の期間に、ニワ里ねっと事務局まで電話にて申し込み。平成26年9月2日(火)~9月16日(火)※申込終了しました。
・申し込み先 ニワ里ねっと事務局(担当:大塚)TEL 070-5365-1375 (月曜休業、祝日の場合は翌日・受付時間:午前9時~午後5時)

申込可能人数:20名 
無料

地域学芸員チラシ