HOME > イベントカテゴリ > 考古学Solution

solution2011.jpg

考古学Solution_file08

テーマ 「変化のための絆」をいかに創造するか」

■….会場

日時:2011年10月22日(土) 13:30~16:30
場所 名古屋駅前ルーセントタワー16F
企画・コーディネーター:岡安光彦
主催:NPO法人古代邇波の里・文化遺産ネットワーク(考古学solution)

名古屋ルーセントタワーへのアクセスはこちらでLinkIcon

変化はコントロールできない。できるのは変化の先頭に立つことだけである(P.F.ドラッカー)

■….たくさんの「小さな王国」とその限界

高度成長期にいわゆる遺跡の記録保存が始まって以来、発掘調査は、調査員・(調査補助員)・作業員という単純で小さなヒエラルキー型の組織をその基本単位として進められてきました。大学の考古学実習の教官- 院生- 学生というピラミッド型モデルが、その歴史的祖形かもしれません。いずれにしても行政はもちろん、後発の民間企業もそのスタイルを無批判に踏襲しています。大手の発掘会社というのは、調査員を頂点とする小王国をたくさん抱えている会社です。
はたしてそうした単純なヒエラルキー型組織の集合体で、今日的な意味における「最高の発掘」ができるのか、それが今回のソリューションの問い立てです。

■….プロジェクト型の発掘

「最高の発掘」を実現しようとすれば、その遺跡の時代や性格、規模などの多様な条件に応じて、さまざまな分野のエキスパートを招集し、最適の
チームをその都度組織するのがベストでしょう。
従来の小王国型の組織をいくつ集めても、そうしたベストなチームは編成できません。そのための新しい仕組みが必要です。
とはいえ、行政が調査の度にそうした柔軟な組織を編成するのは困難です。融通無碍に連繋可能な民間企業やNPO の出番です。

■….変化のための絆の創発が狙い

発掘調査の対象に応じて複数の企業やNPO が柔軟に連携し最適なチームを編成する- そのための準備に着手しようというのが、今回のソリューションの狙いです。それぞれ独自のコア・コンピタンス(他社に真似できない核となる能力)を発信し、今後の連繋を模索します。変化の先頭にぜひ馳せ参じてください。

スケジュール(予定)

13:30 開会挨拶:NPO法人ニワ里ねっと 赤塚次郎
13:35 開催趣旨説明:株式会社四門 岡安光彦

13:45 ~ 14:55 各社プレゼン(前半)
・株式会社サンキ(横山薫)「測量屋が考える文化財におけるデジタルツールの活用メリットと事例」
・加速器分析研究所(早瀬亮介)「加速器質量分析法」
・株式会社ラング(横山真)「 PEAKIT ~3Dデータを可視化するテクノロジー~」

休憩

15:00 ~ 16:20 各社プレゼン(後半)
・株式会社四門(岡安光彦)・テイケイトレード株式会社(石井たま子)「実戦Gホルダー」
・ナカシャクリエイテブ株式会社(西村誠治)「文化財アーカイヴ」
・パリノ・サーベイ株式会社(辻本裕也) 「遺跡マトリックス試料の分析」
・NPO法人ニワ里ねっと(赤塚次郎) 「文化遺産カードのこれから・時の市場の創設」

16:20 閉会挨拶 岡安光彦

20111022-01.jpg

solution07.jpg

考古学Solution_file07

テーマ 「文化遺産とデジタルアーカイヴ」

■.....会場

2010.06.19(土) 名古屋駅前
ルーセントタワー16F 会議室B PM1:30~4:30
LUCENT TOWER
*事前登録なし,参加自由・無料(資料代別)

■.....主催

NPO法人古代邇波の里・文化遺産ネットワーク

■.....プログラム

1: NPO法人ニワ里ねっとデジタルアーカイヴ事業について
「考古学ガレージ」&webアーカイヴシステム
(赤塚次郎ほか:NPO法人ニワ里ねっと)
2: 情報可視化ツールとしてのGrigfolder
(岡安光彦:考古学技術研究会) 
3: 遺跡立会・試掘調査支援システム「考古学ポケット」企画
(中島和哉:養老町教育委員会) 
4: オープンミュージアム構想no.01「文化遺産カード」
(NPO法人ニワ里ねっと&ナカシャクリエイテブ株式会社)