平成26年度
「特別展 ―埋もれた創業の記憶―今井焼」in岩田洗心館
平成26年2014年9月3日(水)~10月19日(日)
犬山焼の前身とされてきた今井焼宮ヶ洞窯の実態とは?
研究史の再検証と、宮ヶ洞窯跡の考古学的調査をもとに今井焼の失われた過去の姿をあばく
※ニワ里ねっとの協力企画です。
パンフレット記載漏れ情報補足
①基本情報について 休館日/月・火曜日 入館料/500円
②講演会について(2回とも同様) 定員先着20名、参加費無料(ただし入館料は別途頂戴します)
imaiyaki82v.pdf
「幡豆調査記録・幡豆の文化遺産写真展」
平成26年8月12日13:00から8月24日12:00まで
NPO法人ニワ里ねっとは、平成25年度に西尾市からの委託業務として幡豆町内の遺跡分布調査を行いました。今回の写真展では、遺跡調査隊が幡豆町内を調査する中で見つけた、魅力的な幡豆の文化遺産を数々を紹介します。
★展示内容
・幡豆の「祭り」「文化遺産のある風景」「分布調査の調査風景」をテーマにした写真展示。
・分布調査成果の一部紹介。
平成25年度
史跡東之宮古墳 講演会
「東之宮古墳と冬至の王」
日時:平成26年1月19日(日曜日) 午前10時〜11時30分
内容:東之宮古墳の発掘調査に長年携わってきた赤塚次郎氏に、東之宮古墳の謎についてお話しして頂きます。
場所:犬山市丸山地区学習等供用施設集会室
定員:100名
※事前申込不要。当日先着受付ですが、犬山市丸山地区在住の方優先受付とさせて頂きます。あしからずご了承下さい。
詳細は以下のチラシをご覧下さい。
H26東之宮講演
人気講談師と歩く歴史めぐり
開催日:平成25年 12月1日(日)
午後1時 大口町中央公民館駐車場集合・出発
関西で人気の上方講談師旭堂南海さんによる講談を聞きながら、大口町内の史跡である小口城址公園と堀尾跡公園をバスでめぐります。この日のために書き下ろされた小口城や堀尾跡を舞台にした歴史講談をお聞き頂いたあと、本格的な講談も一席楽しんで頂けます。
受講料:200円(申込時にお支払い下さい)
申込方法:現在受付中です。大口町中央公民館2階の生涯学習課で直接お申し込み頂くか、ニワ里ねっと窓口(青塚古墳ガイダンス施設)でお申し込み下さい。電話申込はできませんので、ご注意下さい。
※申込終了しました。
主催:大口町教育委員会 企画:ニワ里ねっと
問い合わせ先:0587-95-3155(大口町教育委員会 生涯学習課)
小牧山城築城450年記念事業
「講談師 旭堂南海と歩く 国史跡 小牧山城」
出演:旭堂南海さん
日時:平成25年11月30日(土)
※詳細は以下のチラシをご覧下さい。
※①散策の申込は終了しました。
小牧山散策チラシ.jpg
第17回名古屋大学博物館特別展
くじらクジラ鯨 〜骨からわかるからだの秘密 そして人とのかかわり〜 企画
名大博物館で落語を聴こう!
主演:桂 九雀さん
日時:平成25年6月29日(土)
会場:名古屋大学博物館展示室
開演:14時開演
演目:当日のお楽しみ
参加費無料・予約不要
※終了しました
名大博物館落語H25
考古遺物メンテナンス セミナーno.1「膠を学ぶ」
日時:平成25年9月25日(水)午前10時から午後4時ごろ
場所:青塚古墳ガイダンス施設 研修室
※満員御礼。申し込み終了しました。
メンテナンスセミナーvol.1のようすはこちら
従来の遺物等接着剤としてはセルロース系接着剤(セメダインC等)が一般的に使用されてきました。しかし出土遺物の素材差を無視した状況での使用であるため、遺物に違和感やダメージを与えることが見られ、またその作業環境においても問題が多く存在します。今回、これらを改善する手法として我国古来からの「膠」を活用した保存修復法を提案します。
※一部の関係者の方に送らせて頂いたお知らせで、セミナーの日付が「平成24年」に なっておりましたが、正しくは「平成25年」です。失礼いたしました。
<内容>.................................................
講師:岩月真由子(岩月文化財保存修復研究所土器部)
午前(10:00-12:00)
出土遺物解体学習 劣化・接合剤の基礎知識とその実践
昼食
午後(13:00-16:00)
出土遺物復元・修復学習 ポタグルー*使用法・復元剤によるメンテナンス
(*膠を活用した接合・修復用新素材)
<募集人数>........................................
募集人数:20名
対象者:考古学・埋蔵文化財等に従事する方
参加費用:2000円/人(ポタグルーメンテナンスセット一式を含む)
持参する物:手拭・雑巾・(昼食は各自でご用意ください・軽作業可能な服装)
「考古遺物メンテナンスセミナー参加終了証」を発行
考古遺物メンテナンスセミナーNO.1
申込・問合せ:NPO法人古代邇波の里・文化遺産ネットワーク 事務局
愛知県犬山市青塚22-3(青塚古墳ガイダンス施設内)0568-68-2272
その他イベント(平成25年度)
史跡東之宮古墳 講演会
「東之宮古墳と冬至の王」
日時:平成26年1月19日(日曜日) 午前10時〜11時30分
内容:東之宮古墳の発掘調査に長年携わってきた赤塚次郎氏に、東之宮古墳の謎についてお話しして頂きます。
場所:犬山市丸山地区学習等供用施設集会室
定員:100名
※事前申込不要。当日先着受付ですが、犬山市丸山地区在住の方優先受付とさせて頂きます。あしからずご了承下さい。
詳細は以下のチラシをご覧下さい。
H26東之宮講演
人気講談師と歩く歴史めぐり
開催日:平成25年 12月1日(日)
午後1時 大口町中央公民館駐車場集合・出発
関西で人気の上方講談師旭堂南海さんによる講談を聞きながら、大口町内の史跡である小口城址公園と堀尾跡公園をバスでめぐります。この日のために書き下ろされた小口城や堀尾跡を舞台にした歴史講談をお聞き頂いたあと、本格的な講談も一席楽しんで頂けます。
受講料:200円(申込時にお支払い下さい)
申込方法:現在受付中です。大口町中央公民館2階の生涯学習課で直接お申し込み頂くか、ニワ里ねっと窓口(青塚古墳ガイダンス施設)でお申し込み下さい。電話申込はできませんので、ご注意下さい。
※申込終了しました。
主催:大口町教育委員会 企画:ニワ里ねっと
問い合わせ先:0587-95-3155(大口町教育委員会 生涯学習課)
小牧山城築城450年記念事業
「講談師 旭堂南海と歩く 国史跡 小牧山城」
出演:旭堂南海さん
日時:平成25年11月30日(土)
※詳細は以下のチラシをご覧下さい。
※①散策の申込は終了しました。
小牧山散策チラシ.jpg
第17回名古屋大学博物館特別展
くじらクジラ鯨 〜骨からわかるからだの秘密 そして人とのかかわり〜 企画
名大博物館で落語を聴こう!
主演:桂 九雀さん
日時:平成25年6月29日(土)
会場:名古屋大学博物館展示室
開演:14時開演
演目:当日のお楽しみ
参加費無料・予約不要
※終了しました
名大博物館落語H25
考古遺物メンテナンス セミナーno.1「膠を学ぶ」
日時:平成25年9月25日(水)午前10時から午後4時ごろ
場所:青塚古墳ガイダンス施設 研修室
※満員御礼。申し込み終了しました。
メンテナンスセミナーvol.1のようすはこちら
従来の遺物等接着剤としてはセルロース系接着剤(セメダインC等)が一般的に使用されてきました。しかし出土遺物の素材差を無視した状況での使用であるため、遺物に違和感やダメージを与えることが見られ、またその作業環境においても問題が多く存在します。今回、これらを改善する手法として我国古来からの「膠」を活用した保存修復法を提案します。
※一部の関係者の方に送らせて頂いたお知らせで、セミナーの日付が「平成24年」に なっておりましたが、正しくは「平成25年」です。失礼いたしました。
<内容>.................................................
講師:岩月真由子(岩月文化財保存修復研究所土器部)
午前(10:00-12:00)
出土遺物解体学習 劣化・接合剤の基礎知識とその実践
昼食
午後(13:00-16:00)
出土遺物復元・修復学習 ポタグルー*使用法・復元剤によるメンテナンス
(*膠を活用した接合・修復用新素材)
<募集人数>........................................
募集人数:20名
対象者:考古学・埋蔵文化財等に従事する方
参加費用:2000円/人(ポタグルーメンテナンスセット一式を含む)
持参する物:手拭・雑巾・(昼食は各自でご用意ください・軽作業可能な服装)
「考古遺物メンテナンスセミナー参加終了証」を発行
考古遺物メンテナンスセミナーNO.1
申込・問合せ:NPO法人古代邇波の里・文化遺産ネットワーク 事務局
愛知県犬山市青塚22-3(青塚古墳ガイダンス施設内)0568-68-2272