文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと

ニワ里・Blog

雪の青塚古墳

こんにちは、望月です。 昨日の犬山は朝から雪でした。 思った以上にたくさん降り積もりましたね〜。 青塚古墳は白塚古墳に。 今年はこれで見納めになるかもしれません。 今週末は、いよいよ古墳の草刈り最終日です。 雪で湿ってし …

青塚古墳を見守る会スタート!

今日は青塚古墳を見守る会で、古墳の草刈りでした! 今日から3日かけて、地元住民の皆さんと古墳全体の草刈りをして綺麗にしていきます。 初日は刈払い機による作業と、並行して掻き下ろし作業。10台近くの草刈り機がフル活躍で、な …

しだみゅー お庭に埴輪プロジェクト!

こんにちは、望月です。 先週日曜日はしだみゅーにて、お庭に埴輪プロジェクトでした! 第2回目の今回は、古墳と埴輪の見学ののち、いざ埴輪づくり! 今回も愛知陶磁美術館の岩渕さんと宮下さんを講師にお迎えしております。 古墳を …

2月ニワ里事業案内

こんにちは、望月です。 すっかり忘れていましたが、2月のニワ里事業案内です。 ■2月11日(水・祝)10時から ニワ里みやげ話の会 ・講師 岡本 利雄 さん ・会場 青塚古墳ガイダンス施設 ■2月14日(日)10時から  …

古墳の草刈りが始まりました!

こんにちは、望月です。   昨日は立春、もう春はすぐそこですね。 さて、今週から青塚古墳の墳丘草刈りがスタートしました。 まずは後円部からです。   斜面が急な後円部に関しては、プロにお任せをして刈り …

ご墳印に新たな仲間登場!正法寺古墳

こんにちは、大塚です。 吉報です!!   昨年より、断夫山古墳・青塚古墳・白鳥塚古墳の尾張三大古墳でご墳印を販売してまいりましたが、いよいよ三河にもご墳印が登場したようです!! 販売されるのは、三河最大級の大き …

上野を歩く

こんにちは、大塚です。 一昨日、中日新聞さんが青塚古墳ガイダンス施設を大きく取り上げていただいたことで、新聞を読んだお客さんが平日にも関わらず、たくさんお越しいただいています。ありがたい限りです。   その青塚古墳ガイダ …

しだみゅー「お庭で埴輪プロジェクト」

こんにちは、大塚です。 今日はしだみゅーにて「お庭で埴輪プロジェクト」でした。 今年も愛知県陶磁美術館さんと共同での開催です。   初日は陶磁美術館にて。 まずは、陶磁美術館学芸員の大西さんから、焼き物の歴史に …

ニワ里カレッジ「仁所野遺跡の原風景」

こんにちは、大塚です。 昨日は青塚古墳にてニワ里カレッジが開催されました。   今回は、大口町歴史民俗資料館の西松賢一郎さんに講師としてお越しいただき、「仁所野遺跡の原風景」と題して、このエリアの古墳時代始まり …

しだみゅーmeeting・文化遺産ストーリー

こんにちは、大塚です。 さて、来月2月27日(土)にしだみゅーにて「しだみゅーmeeting・文化遺産ストーリー」が開催されます。 そこで、以前お世話に南アルプス市教育委員会の保坂さんにご登壇いただき、南アルプス市の取り …

尾張旭の城めぐり 企画展

こんにちは、大塚です。 大寒も過ぎ、今日は暖かい1日でした。   先日は、尾張旭市さんにて、考古企画展の展示準備の写真撮影に行ってまいりました!   毎年、尾張旭市のスカイワードあさひで、考古企画展の …

古墳草刈りの季節です

こんにちは、大塚です。   冬枯れの青塚古墳。 古墳も、芝生も、樹木も、枯れて寒々しい姿になっています。   先日より、古墳横にある池のガマ刈りにスタッフの皆さんも専念しています。 冬の間は、水が引い …

どんど焼き、今年はいい年になりますように

こんにちは、大塚です。   14日の今日は、犬山各地でも、”どんど焼き”が行われています。   青塚地区のどんど焼きにお邪魔させていただきました。 あいにくスタート時に間に合わなかったため、組んだ青竹 …

「入鹿切れ」を絵本に。

こんにちは、大塚です。 ニワ里ねっとでは、尾北地域最大規模の災害「入鹿切れ」に関連した事業をここ数年続けてきました。 今年度は犬山市の助成金をいただいて、羽黒小学校の図書ボランティア「おはなしクルーズ」の皆さんと、入鹿切 …

1月にわ里関連事業のご案内

こんにちは、大塚です。 また今週末から寒波がやってくるようですね。 白い景色が見れるのは嬉しいですが、車の運転には十分気を付けなくてはいけないですね。皆さま事故などなさりませんようお気をつけください。 さて遅くなりました …

イベント情報

■研究紀要11(2024)
■会報87download開始(07/10)

研究紀要11_2024「邇波」download開始
booklet.07「入鹿切れ」刊行
青塚古墳ガイダンス施設にて

■しだみゅー歴史講演会
日時:9月27日(土)13:30~
会場:しだみ古墳群ミュージアム
内容:丹後における巨大前方後円墳出現の過程
講師:高野陽子
しだみゅー講演会

■ニワ里バスツアー
日時:10月8日(水)大和たび
忍阪・磐余の巨大石室巡る
犬山駅西口:7:00
青塚古墳:7:30
申込:青塚ガイダンスまで

■江南古墳あるき
日時:10月13日(月祝)
布袋駅東口10:00
申込:青塚ガイダンスまで

■邇波史楽座
日時:10月19日(日)15:00~
会場:青塚古墳史跡公園
内容:古代音楽絵巻第8章
観覧:無料
邇波史楽座

■猪之子座-講談
日時:10月26日(日)14:00~
会場:木之下城伝承館・堀部邸
内容:旭堂南海上方講談
上方講談

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別記事


PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.