文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと

ニワ里・Blog

猪之子座11/26

猪之子座 日時:11月26日(日) 会場:木之下城伝承館・堀部邸 美しき日本の音楽コンサート 生活の中の歌より 満席御礼にて、ありがとうございました。堀部邸に響き渡る美しきメロディー〜〜と語り、民踊などの共演 実に素晴ら …

寺子屋「鈴鏡」11/19

矢島宏雄さんによる「森将軍塚古墳とシナノ」、 史跡整備とその後の保存・活用の具体的なお話は大変興味深いものでしたね。 また「姥捨の棚田」での保全活動など、いや〜多彩な内容で楽しく拝聴させていただきました。 これからのしだ …

特別展及び第15回犬山学サロン11/7

特別展及び第15回犬山学サロン 昨日、、第15回 犬山学サロン、名古屋経済大学図書館にて 服部 哲也 (NPO法人 古代邇波の里・文化遺産ネットワーク副理事長)による、蓮池古墳群についての講演 名古屋経済大学がある本宮山 …

堀部邸12・1月休館予定

木之下城伝承館・堀部邸 年末年始及び1月のメンテナンス休館の予定について 12月は24日(日曜日)まで営業。25・26は休館、27日は臨時休館、28日から1月4日まで年末年始休館 堀部邸主屋等の修繕・清掃等を実施します。 …

邇波史楽座

青塚古墳 史跡公園での古代音楽絵巻 ご参集いただきましてありがとうございました。少し寒かったですが、皆さんと一緒に楽しい場面を作ることができました。最後は・・やはりあのシーンです。良かったです。

犬山祭車山写真展

木之下城伝承館・堀部邸 企画展 「犬山祭 車山写真展」カメラマン:中野耕司 とても素敵な雰囲気の写真展です。ぜひご来館をお待ちしてます。 会期:10/14から10/29 無料

猪之子座 講談会

第31回 猪之子座「旭堂南海の上方講談をたっぷり9」 明治の建物、木之下城伝承館・堀部邸主屋にて開催。 この場の雰囲気が・・素晴らしいですね。 ご参加ありがとうございました。10月9日

街を見てきた三郷駅.企画展

尾張旭市 令和5年度企画展 「街を見てきた三郷駅」令和5年10月7日から令和6年9月30日 会場:スカイワードあさひ3F歴史民俗フロア 展示ディスプレイも無事終わり、明日から開催

新加納・琴塚

9/23日、無事史跡散策ウォーキング 天気も最高で、、よかったです。 岐阜市と各務原市の境界、轟川水系の大古墳などを廻りました。 柄山古墳は、、日が沈む聖地かな〜冬至の太陽が沈む方向性を持つ。 桐野遺跡群から見える風景、 …

蓮池古墳展

名古屋経済大学 「よみがえる蓮池古墳群」企画展が開催されます。 本日展示ディスプレイを実施、石製蔵骨器が身近に見学できます。 会期:10月2日から11月30日 会場:名古屋経済大学 図書館1階 無料

しだみゅー歴史講演会9/17

桜井市の福辻さんよる「茅原大墓古墳と盾持人埴輪」 ここの盾持人埴輪は圧倒的に面白いですね、最初に見た時はびっくりしました。 調査を担当された福辻さんの現場での発見エピソードなど・・ ますますこの古墳・埴輪が印象深くなりま …

石上げ祭8/6

犬山市 尾張冨士大宮浅間神社 感染症で中止してましたが、、今年から再び参加、NPOニワ里「連」 無事、石を奉納することができました。 お疲れ様でした。

青塚子ども教室

いつでもどこでも古墳はかせ! さて、、どんな夢が出来上がったのかな・・。 次は8/1と8/11

寺子屋「鈴鏡」7/16

3世紀としての文字を考える。 和氣清章さんの軽快なトークと裏話、面白かったですね・・。 あれから30年、3・4世紀の文字資料の評価と現状 暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。

上方落語会

暑い日が続いてます。先日、しだみゅーと木之下城伝承館・堀部邸にて桂九雀上方落語会開催。 秋は10月にて上方講談会を予定しております。

イベント情報

■研究紀要9(2022)
■会報77download開始(11/10)


■ニワ里カレッジ_2
日時:12月3日(日)10:30~
会場:青塚古墳ガイダンス
西澤彩音「平安時代の色紙」
寺井崇浩「山茶碗と特殊品」

■しだみゅー寄席
日時:12月9日(土)
会場:しだみ古墳群ミュージアム
古墳deりんりん4
寄席

■ニワ里カレッジ_3
日時:12月10日(日)10:30~
会場:青塚古墳ガイダンス
鈴木悠介「織豊期城郭の軒平瓦」
早川紘布「近世擂鉢の需要」

■冬至日の出・土あげ
日時:12月16日(土)6:30~
東之宮古墳 先着30名
雨天:12/23(土)
土あげ祭

■しだみゅー歴史講演会
「寺子屋」鈴鏡
日時:12月17日(日)
会場:しだみ古墳群ミュージアム
内容:古墳時代のよろい
講師:川畑 純
しだみゅー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別記事


PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.