ニワ里・Blog
しだみゅー歴史講演会9/17
2023年9月18日 講座・講演会
桜井市の福辻さんよる「茅原大墓古墳と盾持人埴輪」 ここの盾持人埴輪は圧倒的に面白いですね、最初に見た時はびっくりしました。 調査を担当された福辻さんの現場での発見エピソードなど・・ ますますこの古墳・埴輪が印象深くなりま …
寺子屋「鈴鏡」7/16
2023年7月17日 講座・講演会
3世紀としての文字を考える。 和氣清章さんの軽快なトークと裏話、面白かったですね・・。 あれから30年、3・4世紀の文字資料の評価と現状 暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。
上方落語会
暑い日が続いてます。先日、しだみゅーと木之下城伝承館・堀部邸にて桂九雀上方落語会開催。 秋は10月にて上方講談会を予定しております。
しだみゅー歴史講演会5/21
2023年5月22日 講座・講演会
古墳時代のムラ 庄内川流域の弥生・古墳時代集落 愛知県埋蔵文化財センターの永井宏幸さんに講演いただきました。 懐かしい写真が写ってましたね、 矢田川・庄内川の低地部。弥生集落の宝庫です。 そして古墳時代へ
青塚古墳まつり5/13
2023年5月14日 イベント開催情報
青塚古墳まつり、国史跡「青塚古墳」公園にて開催。 午後から雨模様となり中止になりましたが、午前中は多くの方々にご参集いただきました。ありがとうございました。 とても美しく守られてきた青塚古墳、引き続き皆様のご支援とご協力 …
乾山の神と二つの城下町
2023年5月7日 自主事業
月津塾 「乾山の神と二つの城下町」雨のなかお集まりいただきましてありがとうございました。 犬山の原風景を少しお話しさせていただきました。二つの城下町とは「木之下城とその城下町」と「犬山城とその城下町」ですが、 本来の「犬 …
ニワ里サイクリング4/23
2023年4月24日 自主事業
会員の古川博昭さんからのブログ便 23日(日曜日)はニワ里サイクリングでした。 清須市のさびれた中心街である美濃路を走りました。 さびれた街路とはいえ、史跡などの見どころがたくさんあるので、歩くようなペースです。 筆者は …
しだみゅー歴史講演会
2023年4月17日 講座・講演会
体感!志段味古墳群ミュージアム 「歴史講演会」 5年目を迎え・・本年度企画スタート。 久しぶりに土器のお話をさせていただきました。ありがとうございます。 S字甕、、気に入っていただきましたでしょうか。 歴史ストーリーは一 …