文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと

ニワ里・Blog

1月にわ里関連事業のご案内

こんにちは、大塚です。 また今週末から寒波がやってくるようですね。 白い景色が見れるのは嬉しいですが、車の運転には十分気を付けなくてはいけないですね。皆さま事故などなさりませんようお気をつけください。 さて遅くなりました …

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。   NPO法人ニワ里ねっと  

今年もお世話になりました

こんにちは、大塚です。 今年も残すところあと4日。 コロナ、コロナでいつの間にか1年が過ぎてしまいました。 令和2年は、歴史に残る1年になったと言えるのかもしれません。   さて、年末年始のお知らせです。 堀部 …

東之宮古墳、冬至の王

こんにちは大塚です。 冬至の日の出@東之宮古墳。 冬至自体は昨日でしたが、古墳の主軸線上から昇る日の出は一週間程度は同じように見ることができます。ということで、1日遅れで日の出を拝んできました。 1700年繰り返されてき …

埴輪盗人in富加町

こんにちは大塚です。 今日の午後からは、富加町さんへ。 考古学寄席の企画とお手伝いをさせていただきました。 出演はもちろん桂九雀さん。今回はなんとお囃子の岡野鏡さんもご一緒でした!なんと贅沢!! 服部副理事長が書いた『埴 …

東之宮古墳冬至ツアー

こんにちは。大塚です。 今日は早朝から東之宮古墳冬至ツアーでした。 例年は、勝手気ままに見に行く東之宮古墳の冬至の日の出ですが、 今年は犬山市さんの主催でのイベントとして、東之宮古墳冬至ツアーを企画。ニワ里もお手伝いをさ …

段ボール古墳イス!

こんにちは、大塚です。 今年も残すところあとわずか。 クリスマスを目前にして、こんな素敵なものが届きました!   青塚古墳と壺形ハニワの段ボール椅子! 小さなお子さん用のミニサイズの椅子です。   製 …

しだみゅー講演会の中止のお知らせ

12月20日に開催予定のしだみゅー歴史講演会は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、中止になりました。 お客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご了承のほど、お願い申し上げます。

12.21 冬至

こんにちは、大塚です。 いよいよ寒さも厳しくなってきましたね。   まもなく冬至、今年は12月21日です。 1年で最も日が短くなるこの日、東之宮古墳の主軸線上から日の出が昇ります。   それが何の意味 …

親子で星空撮影会in栗栖

こんにちは、大塚です。 昨晩は、ミラマチ栗栖さん主催・にわ里ねっとの企画で「親子で星空撮影会in栗栖」でした! “ミラマチ栗栖”さんは、犬山市栗栖地区のまちづくりや地域社会の発展に寄与することを目 …

あおつか歴史講演会、川原石積み石室を考える!

こんにちは、大塚です。 今日は青塚古墳にてあおつか歴史講座が催されました。 関市文化財センターの森島さんを講師にお迎えして、木曽川中流域の後期古墳群の様相を、長良川での様相と比較しながら、大変わかりやすくお話いただきまし …

御墳印・夕田茶臼山古墳!!

こんにちは、大塚です。 9月から販売をスタートした「御墳印」。 断夫山・青塚・白鳥塚の三大古墳へは、御墳印を目当てに多くの方にお越しいただき大盛況でした。   そして、、この御墳印に新たな仲間が加わりました!! …

古墳deりんりん! しだみゅー寄席

こんにちは、大塚です。 本日は、しだみゅー寄席「古墳deりんりん 旭堂鱗林歴史講談の会」!!   ご出演は、しだみゅー2回目の旭堂鱗林師と、しだみゅー初登場の曲独楽師の柳家三亀司師。 鱗林さんは、名古屋ゆかりの …

上石津・山城攻略!

こんにちは、大塚です。 本日は、にわ里ウォーキングを開催しました! にわ里ねっとの企画で「上石津の山城リーフレット」を編集させていただいたこともあって、 そのリーフレットを持って、上石津の山城巡りをしました。 &nbsp …

第4回 しだみゅー寄席古墳!!

こんにちは、大塚です。 いよいよ今週末はしだみゅーにて、歴史講談! 今年は旭堂鱗林さんをお迎えして、講談をたーっぷりと楽しんでいただきます。 天野純希さん著の「サムライダイアリー 鸚鵡籠中記異聞」(人間社・幻冬舎)からの …

イベント情報

■研究紀要11(2024)
■会報87download開始(07/10)

研究紀要11_2024「邇波」download開始
booklet.07「入鹿切れ」刊行
青塚古墳ガイダンス施設にて

■史跡散策バスツアー
伊勢遺跡と大岩山銅鐸
日時:7月11日(金)
集合7:00犬山駅西口
集合7:30青塚古墳
定員:20名.申込青塚まで
史跡バスツアー

■しだみゅー歴史講演会
日時:7月26日(土)13:30~
会場:しだみ古墳群ミュージアム
内容:朝日遺跡の方位観
講師:白川美冬
しだみゅー講演会

■青塚古墳子ども学芸員
日時:8月2日(土)10:00~
会場:青塚古墳ガイダンス施設
■青塚子ども教室
日時:8月20日(水)10:00~
日時:8月24日(日)10:00~
会場:青塚古墳ガイダンス施設
内容:青塚古墳を見学しよう他
子ども学芸員

■ニワ里カレッジ
瓦研究の最前線
日時:8月10日(日)10:00~
会場:青塚古墳ガイダンス施設
講師:伊藤佑真
内容:犬山市の古代瓦
講師:小出一麿
内容:織豊期城郭瓦
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別記事


PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.