文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと

ニワ里・Blog

坊の塚古墳を知る! @ニワ里カレッジ

こんにちは、大塚です。 本日は、青塚古墳ガイダンス施設にて、ニワ里カレッジ通常版の第1回目でした。 今年度は東之宮古墳の史跡整備完了を記念して、周辺地域の前期古墳を中心に、連続してお話を伺います。   第1回目 …

「やろか水」伝承

こんにちは、大塚です。   先日からの大雨。木曽川上流で合流する飛騨川では氾濫が発生し、大きな被害が出てしまいました。 改めて、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。   栗栖にお住まいの方々が …

週末はニワ里カレッジ

こんにちは、大塚です。 各地での大雨による被害。 犬山周辺の河川も朝から水位が上昇しており、特に木曽川がかなりの水が出ており、栗栖方面に向かう道路が一時通行止めとなっていたようです。 被災された皆様に心よりお見舞い申し上 …

入鹿きれと地域の復興

こんにちは、大塚です。 本日は青塚古墳にてニワ里カレッジ。 3月の開催予定が延期となってしまっていた、「入鹿切れ」に関する講演を、奇しくも入鹿切れ発生日間近の日程で開催することとなりました。   名古屋市博物館 …

5.13 入鹿切れ

こんにちは、大塚です。 今日は旧暦で5月13日。 この日の未明に入鹿池の堤が決壊し、下流域の村々で1000名に及ぶ方々が犠牲となりました。 ニワ里ねっとでは、犠牲になられた方々に思いを馳せ、悲しい記憶を後世へと継なぐため …

7月ニワ里事業案内!!

こんにちは、大塚です。 ようやくニワ里の関連事業がスタートし始めました。 すでに延期や中止を決定した事業もありますが、出来る限り実施していきたいと思います!!   7月のニワ里事業案内です。会員の皆様には近日中 …

しだみゅー寄席、疫病退散!

こんにちは、大塚です。 今日はしだみゅー寄席!!! 一度は中止を検討しましたが、状況をみて急遽開催する運びとなりました。 ただし、十分にコロナ対策をしての実施。定員は半数としたためお断りをする方もありました。。 今回はご …

猪之子座 九雀亭5 開催しました!

こんにちは、大塚です。 今日は堀部邸にて猪之子座、上方落語「九雀亭5」! 満員御礼での開催となりました!!   コロナ対策で開放的な堀部邸の空間での昼席の落語会。 九雀師匠のおっしゃる通り、かつての落語会はこん …

入鹿切れ慰霊祭

こんにちは、大塚です。 昨日6月23日朝刊の朝日新聞にて、「入鹿切れ」と過日に出されたハザードマップについての記事が掲載され、その文章中に、にわ里ねっとの入鹿切れに関する活動も紹介いただきました! 結構大きな記事として取 …

邇波里booklet002、「もう一つの犬山城下町、木之下城と織田街道」

こんにちは、大塚です。 今週末は堀部邸にて猪之子座。ありがたいことに満員御礼です。 しだみゅー寄席はまだ残席がありますので、ご参加希望の方は、ご予約お急ぎくださいね!   さて、堀部邸の東にあった木之下城。 こ …

尾張氏を語る! しだみゅー歴史講演会

こんにちは、大塚です。 昨日はしだみゅー歴史講演会!!   臨時閉館明けの初めてのイベントです。 今回はコロナ感染症拡散防止対策のために、定員を通常の約半数に減らしての開催となりました。   4・5月 …

犬山の後期古墳・熊野神社古墳

こんにちは、大塚です。 今日は眩しいくらいの梅雨の合間の日差し。 犬山の本宮山や尾張冨士も、緑が深くなり青空に映えて一層美しくみえます。   現在、青塚古墳ガイダンス施設のロビーにて犬山の古墳時代後期を紹介する …

小説「智慧子の四季」を読む 冬の日

こんにちは、大塚です。 梅雨本番といった感じの大粒の雨が、朝から降り続けている犬山より。     今日は堀部邸にて月津塾が開催されました!感染症予防対策をした上で、堀部邸の臨時閉館明け初イベントです。 …

入鹿切れ講演会 開催します

こんにちは、大塚です。 東海地方もいよいよ梅雨入り。 青塚古墳周辺では、ウシガエルの声が鳴り響いています。   この時期、思い起こされるのは「入鹿切れ」。 梅雨の長雨によって、入鹿池が満水となり破堤、下流域に住 …

古墳の草刈りボランティア活動をしました

こんにちは、大塚です。   本日は青塚古墳を見守る会、地域の皆さんと古墳の草刈りを行いました! コロナ感染症の対策のため、地元の方のみに周知をして実施。 青塚、青塚新町、西楽田、一色浦、巾地区の皆さんにお声がけ …

イベント情報

■研究紀要11(2024)
■会報88download開始(09/10)

研究紀要11_2024「邇波」download開始
booklet.07「入鹿切れ」刊行
青塚古墳ガイダンス施設にて

■江南古墳あるき
日時:10月13日(月祝)
布袋駅東口10:00
申込:青塚ガイダンスまで

■邇波史楽座
日時:10月19日(日)15:00~
会場:青塚古墳史跡公園
内容:古代音楽絵巻第8章
観覧:無料
邇波史楽座

■しだみゅー歴史講演会
日時:10月25日(土)13:30~
会場:しだみ古墳群ミュージアム
内容:古代の知多の塩づくり
講師:楠美代子
しだみゅー講演会

■猪之子座-講談
日時:10月26日(日)14:00~
会場:木之下城伝承館・堀部邸
内容:旭堂南海上方講談
上方講談

■猪之子座-落語
日時:11月2日(日)14:00~
会場:木之下城伝承館・堀部邸
内容:桂九雀上方落語
上方落語

■猪之子座-日本の音楽
日時:11月16日(日)13:30~
会場:木之下城伝承館・堀部邸
内容:長江希代子コンサート
日本の音楽

■トークライブ
日時:11月23日(日)13:30~
会場:木之下城伝承館・堀部邸
■浅田稔絵画個展
11/12-11/24、堀部邸
絵画展

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別記事


PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.