文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと

ニワ里・Blog

ニワ里バスツアー 伊賀国へ

こんにちは、望月です。 昨日はニワ里ねっとバスツアーが催されました。 今回は三重県埋文の穂積さんを現地講師にお迎えしてのスペシャル版! 伊賀の阿拝郡、山田郡の史跡を穂積さんのご案内のもと見学しました。 県下最大規模の御墓 …

猪之子座 上方落語九雀亭9

こんにちは、望月です。   昨日は堀部邸にて猪之子座が開催されました。 桂九雀さんをお招きしての堀部邸での落語会、今回で9回目です。 昨日はなんと服部副理事長の新作落語「祟りじゃあ」が初公演! 冒頭に無理矢理に …

しだみゅー歴史講演会 鈴鏡

こんにちは、望月です。 本日はしだみゅーにて歴史講演会「寺子屋鈴鏡」が開催。 長年、豊田市の文化財行政を牽引されてこられた森 泰通さんに賀茂の古墳時代をテーマにご講演ただきました。   最新のご研究の成果も踏ま …

青塚古墳を見守る会 ボランティア作業しました〜

こんにちは、望月です。 今日は青塚古墳を見守る会の草刈りボランティアでした。 いろいろと地域の行事と重なってしまっていたので、参加いただける方が少ないかな〜とは思っていましたが、ありがたいことに30名近くの方にご協力いた …

堀部邸・しだみゅーにてコンサート

こんにちは、望月です。 昨日のニワ里ねっとは、ダブルヘッダー。堀部邸としだみ古墳群ミュージアムにおいてそれぞれイベントが開催されました! 堀部邸では、現在行われている高野眞吾さんの彫刻展に合わせて、語りと電子オルガンのコ …

しだみゅー 寺子屋鈴鏡

こんにちは、望月です。 本日はしだみゅーにて歴史講演会。 野洲市銅鐸博物館の進藤武さんにお越しいただき、尾張の銅鐸と題してご講演いただきました! 難し〜い銅鐸の研究について、順を追って詳しくお話しくださいました。 講演後 …

高野眞吾彫刻展in堀部邸

こんにちは、望月です。 昨日は青塚古墳にて夏休み子ども教室。 機織りの歴史を学びながら、園内で採集した「カラムシ」を使って簡単な織物を作る体験をしていただきました。 皆さん、時間を過ぎても作業を続けて織物づくりに没頭。楽 …

ニワ里カレッジ in岩倉

こんにちは、望月です。 本日は岩倉市のコミュニティカフェかがよひ(おさや糸店)さんにて、ニワ里カレッジを開催しました。 愛知県埋蔵文化財センターの永井宏幸さんをこうしにお迎えして、岩倉市の大地遺跡、大地系土器にまつわるお …

ニワ里連 石上げ祭参加しました!

こんにちは、望月です。 昨日は尾張冨士浅間神社の石上げ祭! 今年もニワ里で連を出し参加させていただきました。 今年は14名で無事に山頂まで石を上げ終えました!8点吊りで、それなりの格好ですが、担ぐ石はリュック に入る程度 …

しだみゅー歴史講演会 木の技術

こんにちは、望月です。 昨日はしだみゅーにて歴史講演会。 前回に引き続いて「木の技術」をテーマに、鉄器研究者の田中謙さんに、はるばる愛媛県今治市からお越しいただきました。 木製品に残る道具の痕跡から、使われた鉄器の技術を …

青塚こども教室を開催しました

こんにちは、望月です。 昨日は青塚古墳にて青塚こども教室を開催しました。 暑い中でしたが古墳の案内、そして館内では出土遺物に実際触れていただきました。 ご参加いただいた皆さん、熱心にお話を聞いてくださっていました〜 学校 …

青塚こども教室 チラシの訂正

7月11日にご案内した「青塚こども教室」のチラシに関して、問い合わせ先の電話番号に誤りがありました。下記の通り訂正させていただきます。 誤)0568−28−2272 正)0568−68−2272 ご迷惑おかけしましたこと …

石上げ祭 参加しませんか?

尾張冨士浅間神社石上げ祭、一緒に参加いただける方、大募集中です。 来月8月4日(日)に尾張冨士浅間神社で行われる「石上げ祭」にニワ里ねっとで連を出します。 無病息災を願って、木枠に吊った石を参加者で担ぎ上げ、山頂を目指し …

夏休み 青塚こども教室

こんにちは、望月です。 7月中旬となり、そろそろ夏休みがスタートが始まりますね。 青塚古墳ガイダンス施設でも、夏休み期間にあわせて、小中学生向けのイベントや、展示をスタートします! ぜひご参加、ご来場くださいね〜 【A】 …

ニワ里バスツアー 豊田市博へ

こんにちは、望月です。 昨日7月3日(水)はニワ里バスツアー! 今年度1発目のバスツアーは、梅雨時期の開催ということで、博物館を訪ねる企画です。   ということで、今年度新しくオープンした豊田市博物館にお邪魔し …

イベント情報

■研究紀要11(2024)
■会報87download開始(07/10)

研究紀要11_2024「邇波」download開始
booklet.07「入鹿切れ」刊行
青塚古墳ガイダンス施設にて

■史跡散策バスツアー
伊勢遺跡と大岩山銅鐸
日時:7月11日(金)
集合7:00犬山駅西口
集合7:30青塚古墳
定員:20名.申込青塚まで
史跡バスツアー

■しだみゅー歴史講演会
日時:7月26日(土)13:30~
会場:しだみ古墳群ミュージアム
内容:朝日遺跡の方位観
講師:白川美冬
しだみゅー講演会

■青塚古墳子ども学芸員
日時:8月2日(土)10:00~
会場:青塚古墳ガイダンス施設
■青塚子ども教室
日時:8月20日(水)10:00~
日時:8月24日(日)10:00~
会場:青塚古墳ガイダンス施設
内容:青塚古墳を見学しよう他
子ども学芸員

■ニワ里カレッジ
瓦研究の最前線
日時:8月10日(日)10:00~
会場:青塚古墳ガイダンス施設
講師:伊藤佑真
内容:犬山市の古代瓦
講師:小出一麿
内容:織豊期城郭瓦
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別記事


PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.