こんにちは、大塚です。
今日は幸運にもセミの羽化した瞬間を見れ、ちょっぴりラッキーな一日。
最近は毎日、毎日耳をつんざくようなセミの鳴き声を聴かされているので、若干嫌いになりつつありましたが、羽化したてのセミは透き通っていてとてもキレイで、ついつい見とれてしました。写真はかなりボケボケですが、透き通っているんです。
さてさて、皆様にご案内。
完売しておりました、『飛び出す青塚古墳』が、リニューアルして再版始めました!青塚古墳で販売しているニワ里グッズでは、『古墳消しゴム』が一番人気ですが、私的にはこちらが一押し。等高線沿いに厚紙切って重ねることで、1000分の1スケールのオリジナル古墳模型ができます。
今回はプチリニューアルということで、台紙をカラーにし、犬山城のアイテムもつけました。紙も若干柔らかく切りやすくなっています。これは、地理や歴史を学び始める小学校高学年の子に作っていただきたいグッズです。
過日に美濃加茂市民ミュージアムで開催されていた、「おどろきとこだわりのミュージアムグッズ展」の中で、思い出のあるミュージアムグッズを来館者の方が持ち寄るという「私の愛するグッズたち」というイベントが行われていましたが、この「飛び出す青塚古墳」を持ち寄ってくださった方がいたみたいです。嬉し、ありがたし、です。
話は少し変わりますが、最近、スタッフの方に作ってもらった「古墳ピアス」を割と高い頻度でつけていますが、先日、全く古墳など興味のないであろう友人に可愛いいねと褒められました。最近流行っているのか、ちまたで時々古墳グッズを見かけます。
古墳が可愛いという感覚のもと、いろいろなグッズがあるようですが・・・古墳グッズ奥深しです。我々も古墳は可愛いものだという感覚のもと、グッズ製作に励みたいと思います(完)。
- 投稿タグ
- ニワ里グッズ
古墳ピアス!
私の中では統合できないものが統合されている。
奥深し。
悲しいかな、私は巨大モニュメントに威圧するものを感じてしまうのですね。
威圧 → パワー → パワースポット
この変化はパワーの好意的な理解なのでしょう。
でも威圧的なものに好意的になれない人は・・・
大塚さんがしゃらりと飾る古墳ピアスに
留飲を下げるしかないですね。
「古墳グッズ」で調べていただくと、いろいろ出てきますよ!
クッションにリュックにブローチ、お皿。。
古墳が威圧的と感じるよりかは、その形が可愛いという方向に世の中向かっているようです。(かなり狭い世の中ですが。)
古墳本人としては、王さまのお墓なので威圧的に感じてもらった方が嬉しいのでは。
「古墳本人」という擬人化に完敗 いやちがう 乾杯!!!
これからもこのペースでお書きください