文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと
ニワ里・Blog
  • HOME »
  • ニワ里・Blog »
  • コラム

コラム

みやげ話の会

こんにちは、大塚です。 昨日は隔月開催の「ニワ里ねっとみやげ話の会」が行われました。 発表者は会員の古川博昭さんと、私大塚です。   まずは、私が「バスツアー断念の旅ー古保利古墳群ー」と題して、今年の6月に古保 …

本巣市、土貴野小の皆さんが見学に来てくれました。

こんにちは、大塚です。 今日は各地で冷え込み、関東では雪が降ったとか。 犬山はそこまで寒くはなりませんでしたが、皆様のところはいかがでしたでしょうか?   今日は、朝から本巣市の土貴野小学校の皆さんが見学に来て …

青塚古墳ガイダンス施設企画展『楽田、埋もれた未知の歴史』

こんにちは。大塚です。 大縣神社の南方に蓮池という集落があります。犬山と小牧の境に位置していて、名前の通り”蓮池”という池に面した集落。数十軒のみの小さな集落で、池と山に囲まれた静かな里山風景の残るエリアです。 この蓮池 …

先週末のニワ里ねっと

こんにちは。 さて、しばらくブログを書いていなかった理由は全くなく、ただただサボってしまいました。 生まれてこのかた、日記が1ヶ月と続いたことない私ですので、お許しくださいませ。 さて先週末のイベント、まとめてご報告です …

栗笠の獅子舞展示に行ってきました

こんにちは。大塚です。 今日は、紅葉が見頃を迎えつつある養老町にいってきました! 今日の任務は養老町さんでのイベントのお手伝い。昨日、今日とイベント続きでテンションあがりっぱなしです。 昨日から『養老改元プレフェスタ』が …

今週末は、アンモナイトを見に行こう!

こんにちは、大塚です。 10月からのイベントシーズンも終盤、今週末は歴史座が開催予定です。 今年の歴史座のテーマは、犬山の自然。八曽湿地や、犬山の地質などをテーマに専門家の先生方にお話しいただく予定です。   …

猪之子座 上方講談をたっぷり2

こんにちは、大塚です。 昨日は、堀部邸にて猪之子座『旭堂南海の上方講談をたっぷり2』が開催されました!! まぁ~面白かった!!絶対に楽しい!と分かってはいましたが、やっぱり楽しかった!! ついつい、エクスクラメーションマ …

東之宮古墳、見学マップをつくろう!

こんにちは、大塚です。 さて昨日に引き続き、本日も東之宮古墳ワークショップ。 今日は、マップ作成ワークショップです。東之宮古墳が史跡整備されたときに、どのような見学ルートがあるかを、参加者の皆さんと検討するワークショップ …

木之下城城下町 散策しました。

こんにちは、大塚です。 本日は地域学芸員養成塾3期生の講義で木之下城周辺を散策しました。 講師はもちろん赤塚次郎先生です。 ほんのわずかな地形の傾斜、道の屈曲などを丁寧に確認しながら、想像を大いに膨らませて、木之下城の痕 …

片付け継続中。

こんにちは、大塚です。 今日は、史楽座のアンケートの集計作業。 ステージの演奏、劇ともによかったというコメントが多く、嬉しい限りです。 舞台が見えにくかったなど、指摘もいくつかあったので、今後の参考にしたいと思います。 …

赤い壺の物語、終了しました!

こんにちは、大塚です。 本日はいよいよ青塚古墳コンサート・野外劇。 お天気が少し心配でしたが、無事に終了することができました! 来場者はなんと280人!!こんなにたくさんの方にお越しいただいて、正直、驚きを隠せません。 …

海彦の弓 古代の弓,その長弓の謎 カレッジ開催

こんにちは大塚です。 本日は、まさに行楽日和。きっと城下町は混雑しているのではしょうか。 青塚ガイダンスでは、今年度で4回目となるニワ里カレッジが開催されました! 講師は岡安光彦さんで、「海彦の弓 古代の弓,その長弓の謎 …

秋はイベント続きです。

こんにちは。大塚です。 秋到来、いよいよ寒くなり、長袖が欠かせない季節になってきましたね。 さて、明日からは、堀部邸にて秋の企画展が開催されます! 犬山たび西・東物語2016 「祭りの軌跡 犬山城下と白山平」写真展 一足 …

史楽座に向けて・・・

こんにちは。大塚です。 いよいよ史楽座まで一週間を切りました。 今年も予定通りバタバタと準備に追われております!!   本日は史楽座リハーサル。野外劇に出演する皆さんにお集まりいただき、本番に向けて演劇の最終確 …

秋まつり、季節を感じる一幕でした。

こんにちは。大塚です。 この三連休は皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今年も秋まつりの時期がやってきました。   青塚地区も今日がお祭り。 例年同様、最後に青塚古墳まで神輿を引いてきてくださいました。 雨が心配 …

スタッフ様様な毎日

こんにちは、大塚です。 この秋は、すかっと晴れる日がなく、ジメジメしているせいか、園内のそこら中にキノコだらけです。 キノコも育てば、草もモリモリ育っています。 古墳もいよいよ、草、草、草になってまいりました。 &nbs …

« 1 22 23 24 32 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.