コラム
春の企画 こいのぼりが泳ぎます!
2021年4月21日 コラム
こんにちは、望月です。 今年の春は例年より早く訪れていますね。 もう、ひとつばたごの花が満開を迎えつつあります。 今週から青塚古墳では新たな企画がスタート! 通路展示スペースで、東之宮古墳整備工事完成を記念 …
本日開店!木之下城伝承館・堀部邸
2021年3月20日 コラム
こんにちは、望月です。 今日から堀部邸が第7期スタート! 今年度から「提灯工房&カフェ みな蔵」さんが新たに仲間に加わりました! 12時のオープンに合わせて、早速コーヒーをいただきました。 昼下がりの堀部邸、コーヒーを飲 …
栗栖プロジェクト 終了しました
2021年3月11日 コラム
こんにちは、望月です。 今週初めから始めた、犬山市栗栖地区にて瀬ノ上遺跡の試掘調査が終了しました。 地元の皆さんのご協力で、今年で3年目の調査になります。 調査は、第一に瀬ノ上遺跡の範囲確認という目的もありますが、昨年、 …
青塚古墳を見守る会 最終日
こんにちは、望月です。 今日は、青塚古墳を見守る会による古墳の草刈り活動の3日目、最終日でした。 周辺町内の皆さんにご協力いただき、墳丘全体を綺麗にしました!!! ありがたいことに、今日は50 …
しだみゅー お庭に埴輪プロジェクト!
こんにちは、望月です。 先週日曜日はしだみゅーにて、お庭に埴輪プロジェクトでした! 第2回目の今回は、古墳と埴輪の見学ののち、いざ埴輪づくり! 今回も愛知陶磁美術館の岩渕さんと宮下さんを講師にお迎えしております。 古墳を …
古墳の草刈りが始まりました!
2021年2月5日 コラム
こんにちは、望月です。 昨日は立春、もう春はすぐそこですね。 さて、今週から青塚古墳の墳丘草刈りがスタートしました。 まずは後円部からです。 斜面が急な後円部に関しては、プロにお任せをして刈り …
上野を歩く
こんにちは、大塚です。 一昨日、中日新聞さんが青塚古墳ガイダンス施設を大きく取り上げていただいたことで、新聞を読んだお客さんが平日にも関わらず、たくさんお越しいただいています。ありがたい限りです。 その青塚古墳ガイダ …
古墳草刈りの季節です
こんにちは、大塚です。 冬枯れの青塚古墳。 古墳も、芝生も、樹木も、枯れて寒々しい姿になっています。 先日より、古墳横にある池のガマ刈りにスタッフの皆さんも専念しています。 冬の間は、水が引い …
どんど焼き、今年はいい年になりますように
2021年1月14日 コラム
こんにちは、大塚です。 14日の今日は、犬山各地でも、”どんど焼き”が行われています。 青塚地区のどんど焼きにお邪魔させていただきました。 あいにくスタート時に間に合わなかったため、組んだ青竹 …
「入鹿切れ」を絵本に。
こんにちは、大塚です。 ニワ里ねっとでは、尾北地域最大規模の災害「入鹿切れ」に関連した事業をここ数年続けてきました。 今年度は犬山市の助成金をいただいて、羽黒小学校の図書ボランティア「おはなしクルーズ」の皆さんと、入鹿切 …
楽田コミュニティ・狐巡りツアー
2020年11月8日 コラム
こんにちは、大塚です。 昨日の雨とは打って変わって、今日はイベント日和の秋空。 青塚古墳では、楽田コミュニティさん主催で行われた歴史ウォーキングにたくさんの方がお集まりでした。 青塚古墳をスタートし、楽田周 …
古墳消しゴム@御旅所古墳
こんにちは、大塚です。 数あるにわ里グッズの中でも、最古参の部類に入る「古墳消しゴム」シリーズ。 作りは至って単純なのですが、青塚ガイダンスでもしだみゅーでも、人気のあるグッズです。 本日は、春日井市さんに …
しだみゅー歴史散策&月津塾@堀部邸
こんにちは、大塚です。 イベント日和の秋晴れとなった今週末。 土曜日はしだみゅー歴史散策@春日井、日曜日は堀部邸にて月津塾を開催しました。 土曜日のしだみゅー歴史散策では、春日井市教育委員会の浅田博造さんを講師にお迎えし …