コラム
文化遺産とまちづくり 交流
2019年12月6日 コラム
こんにちは、大塚です。 ニワ里では、NPOの活動をより深めるために、様々な地域で活動されている団体さんや行政の文化財担当者さんと交流する機会を積極的に設けています。 先週、今週は交流ウィークで、富山県砺波市埋蔵文化財セン …
堀部邸 歌曲コンサート
こんにちは、大塚です。 今週末は行楽日和、犬山の城下町も秋のキャンペーン中で観光の方もとても多いです!! 寂光院も混んでるだろうなー 今日は、城下町から少し外れた堀部邸にて歌曲のコンサートが催されました! …
秋の校外学習@青塚古墳
こんにちは、大塚です。 昨日・今日とで、青塚古墳にはあま市甚目寺小学校・愛西市立田北部小学校・愛西市北河田小学校の皆さんが見学に来てくれました。 秋風が冷たく、ちょっと肌寒い中での見学となりましたが、寒いと思っているのは …
入鹿切れを伝えよう!
こんにちは、大塚です。 いよいよ秋らしい気候になってきましたね。 青塚古墳もススキとセイタカアワダチソウが秋を演出しています。 さて今日は、犬山市東小学校で行われた、市の総合防災訓練にブース出 …
にわ里バスツアー*御嵩の古墳たび!
こんにちは。大塚です。 今日は、ニワ里バスツアー、御嵩町の古墳を巡ってまいりました。 赤塚理事長いわく、「可児郡の中心は御嵩にあり」。今回の旅のテーマです。 個人の所有地にあるなど普段はなかなか訪れにくい古墳を中心に見学 …
青塚古墳キーホルダー作ってみました
こんにちは、大塚です。 得体も知れない古墳ブームの影響か、古墳グッズが飽和状態にある昨今。 古墳クッションに、古墳イヤリング、古墳クリップ、古墳USB、古墳サイフ・・・ もはや、古墳が何になっていても驚きません。 &nb …
邇波史楽座「青塚の作り石」終演しました!
こんにちは、大塚です。 甚大な被害をもたらした台風19号。改めて、自然の猛威を強く感じました。 まずもって、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地 …
天道宮神明社 赤鬼祭
2019年10月7日 コラム
こんにちは、大塚です。 さて昨日は犬山のあちこちで秋のお祭りでしたね。 今年は天道宮神明社の「赤鬼祭」へ。 この冬に城東地区にスポットを当てた展示をすることもあり、写真撮影と地元の方への挨拶も兼ねてです。 …
栗栖へ 味噌おでんと竹林ロード
2019年9月28日 コラム
こんにちは、大塚です。 一昨日の中日新聞さんの朝刊に、犬山・栗栖のヒガンバナの記事とともに、栗栖で配布中の「文化遺産カード」について、取り上げていただきました。 けっこう大きな記事で掲載いただいたので、カードの在庫が切れ …
秋をお届け from青塚古墳
2019年9月26日 コラム
こんにちは、大塚です。 青塚古墳から、秋をお届け。 彼岸花が咲き揃ってきました。 80メートルほどにわたって、白と赤の彼岸花が列をなしています。 あと数日で見頃かな。 周囲の田では、稲穂が頭を垂れ、収穫を今か今かと、待ち …
東之宮見学ツアー、青塚古墳墓前祭
こんにちは、大塚です。 中秋の名月、犬山周辺では一昨日、昨日と綺麗な満月を望むことができました。 皆様はご覧になられましたでしょうか? さて昨日は東之宮、青塚でのイベントダブルヘッダーでした。 午前中は、犬 …
楽田夏まつり@青塚古墳
2019年8月31日 コラム
こんにちは、大塚です。 今日は、楽田夏まつり@青塚古墳史跡公園!! 楽田コミュニティさんが主催で、青塚古墳での開催は2年ぶりです。 心配だった天気もなんとかもって、無事に開催することができました。 よかった、よかった! …
青塚古墳を見守る会 9.1
こんにちは、大塚です。 いつの間にか、蝉から秋の虫の鳴き声へと変わり始めましたね。まだ暑さも残りますが、いよいよ秋到来です。 さて、今週末の9月1日(日)は、青塚古墳の清掃ボランティア活動を予定しています! …
青塚子ども教室最終回
こんにちは、大塚です。 今日は、青塚子ども教室が催されました! 夏休み最後のイベント、自由研究で青塚古墳を取り上げる、という子が参加してくれました。 こういう家族参加のイベントでは、普段は参加が少ない子育て世代の大人も一 …















