文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと
ニワ里・Blog
  • HOME »
  • ニワ里・Blog »
  • お知らせ

お知らせ

壺はにわ再生プロジェクトのご案内〜

こんにちは、大塚です。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 堀部邸も冬季休館で18日から、青塚も感染症対策で臨時休館中。まだ5日、16日までの休館が、ものすごーく長く感じます。 外に出る機会も、少なくなっていることかと思い …

3月にわ里事業のお知らせ

こんにちは、大塚です。 3月のにわ里ねっと関連事業のお知らせです。 すでに中止が決定となっているものもありますので、ご注意ください。   ■3月1日(日)8時半からにわ里ウォーキング「瑞龍寺山古墳群」→終了しま …

青塚古墳ガイダンス施設 臨時閉館のお知らせ

青塚古墳ガイダンス施設からのお知らせです。   「新型コロナウィルス感染症対策」として、青塚古墳ガイダンス施設は2月29日(金)〜3月16日(月)まで臨時閉館することとなりました。 皆様には、ご迷惑をおかけいた …

ニワ里カレッジ延期のお知らせ

延期のお知らせ   ■ 3月8日(日)ニワ里カレッジ防災講演会「過去から学ぶ、地域の防災 ~入鹿切れ~」延期のお知らせ ■   3月8日(日)に予定しておりました「にわ里カレッジ」は、犬山市から通達さ …

尾張旭市考古企画展「古代山田郡と渋川遺跡」スタートします!

こんにちは、大塚です。 2月も後半戦、いよいよ春が近づいてきた感がありますね! 残念ながら、今年は雪で白くなった古墳は見れなさそうです。   さて先日は、尾張旭へ考古企画展の準備に行ってまいりました。 尾張旭市 …

2月ニワ里関連事業案内

こんにちは、大塚です。 すっかり2月に事業案内を忘れておりました。 すでに終わってしまったものもありますが、ご参照くださいませ。   ■2月1日(土)10時から まほら講座「城東地区の自然と地層」 ・ところ 青 …

1月のイベント 案内

こんにちは、大塚です。 今日(1月4日)から青塚古墳は開館、初日は冬らしい冷たい風が吹く1日となりました。 さてさて、今月のにわ里関連事業のご案内です。 会報54号も現在作成中、もう間も無く会員の皆さんのお手元には届くは …

12月のにわさと関連事業

こんにちは、大塚です。 いよいよ年末がやってまいりました。1年早いですね。 12月のにわさと関連事業のご案内です。 一番下にチラシを掲載しました。また、会報53号にも詳細が記載されています。こちらでダウンロードできます。 …

しだみゅーバスツアーのご案内

こんにちは、大塚です。 さて、ニワ里ねっとイベントのお知らせです!   ニワ里企画、しだみ古墳群ミュージアムが主催で、西美濃の古墳をめぐるバスツアーを開催します! 名古屋駅発着で、昼飯大塚古墳をはじめ、野古墳群 …

この秋は講談をたっぷり! 旭堂南海師 講談会!

こんにちは、大塚です。 この秋も、旭堂南海先生の講談会を開催します!!! 今回は、いつも行なっている木之下城伝承館・堀部邸(犬山会場)に加えて、この4月にオープンした「体感!しだみ古墳群ミュージアム」(名古屋会場)も会場 …

11月*にわ里関連行事案内

こんにちは、大塚です。 11月のにわ里ねっと関連行事のご案内です。さとの四季だより最新号は今月15日発行予定。 発行後にHPにもアップしますので、そちらもご参照くださいね!   ■11月2日(土)午前9時〜 に …

青塚古墳キーホルダー作ってみました

こんにちは、大塚です。 得体も知れない古墳ブームの影響か、古墳グッズが飽和状態にある昨今。 古墳クッションに、古墳イヤリング、古墳クリップ、古墳USB、古墳サイフ・・・ もはや、古墳が何になっていても驚きません。 &nb …

本日14日の野外劇について

■邇波史楽座 野外劇 一部内容を変更して 実施いたします。 ■邇波史楽座 「青塚の作り石」第2の巻 10月14日(月祝) 5時開演 4時開場 会場:史跡青塚古墳公園   席数の都合でご迷惑をおかけすることもある …

邇波史楽座 延期のお知らせ

明日の邇波史楽座について お知らせ ■邇波史楽座 14日(月)に順延 台風の影響により13日開催を,翌日の14日に順延することとなりました。万全の努力をしておりましたが、台風の影響が会場を含め多方面に及ぶとみられ、順延せ …

あさひの暮らしを支えた農産物

こんにちは、大塚です。 展示企画のお手伝いをさせていただいている、尾張旭市さんでの民具企画展が、「尾張旭スカイワードあさひ」でスタートしました。 今回は、暮らしを支えていた農産物をテーマに、尾張旭で盛んに行われていた「葉 …

堀部邸秋の企画展「祭礼*犬山祭フォトグラフ」

こんにちは、大塚です。 今週土曜日より、堀部邸にて秋の企画展「祭礼*犬山祭フォトグラフ」が開催となりました! 犬山祭の風景を、写真家の中野耕司さんが切り取ります。 壁一面に貼られた祭りの風景写真は圧巻です!! 中野さんが …

« 1 13 14 15 24 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.