文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと
ニワ里・Blog
  • HOME »
  • ニワ里・Blog »
  • お知らせ

お知らせ

企画展「犬山,やきものの旅」

  青塚古墳ガイダンス施設 企画展「犬山,やきものの旅」 平成27年12月15日〜平成28年2月28日まで 赤絵,雲錦手といわれる華麗な意匠が施された「犬山焼」は,江戸時代よりその生産が開始され,現在も犬山を代表する伝統 …

瓦窯のなぞ

こんにちは、ニワ里ねっとの大塚です。 さてさて、昨日は青塚古墳にてまほら講座が開催されました。 講師は各務原市の埋蔵文化財センターで長年遺跡の調査、研究に携わってみえた渡邉博人さん。 渡邉さんは各務原にある「美濃須衛窯」 …

謎のきのこ的な。

こんにちは、大塚です。 今日は犬山城下町は、秋のお城まつり。堀部邸でも、お茶会が開催されているので、きっとたくさんの方で賑わっているのではないかなーと思います。 が、わたくしは青塚古墳に留守番です。 天気も良く、公園内に …

吉良町詳細分布調査がはじまりました

ニワ里ねっとの赤塚です。今年も,愛知県西尾市遺跡詳細分布調査がはじましました。 本年度は「旧吉良町域」に所在する文化遺産・遺跡の学術的詳細分布調査です。 遺跡等のフィールド調査と座標値に基づく遺跡分布地図の作成を実施しま …

10月25日「雲錦茶会in堀部邸」のお知らせ

堀部邸でのイベント情報です。 雲錦茶会 日時:平成27年10月24日(土)10:00〜15:00 程茶券:前売り500円(岩田洗心館にて販売) 主催:雲錦会・NPO法人ニワ里ねっと 犬山城下の秋祭りに合わせて行われる茶会 …

地域学芸員養成塾スタート!

こんにちは、大塚です。 さて、一昨日から地域学芸員養成塾(詳細はこちら)がスタートしました! 昨年度から行っているこの事業ですが、今年も全8回と内容盛りだくさんで、受講者の皆さんと犬山の文化遺産を学んでいきます。 さて、 …

明日は天気、草刈日和!なはず。

こんにちは、大塚です。 さて、イベント案内にも出ておりますが、明日は青塚古墳にて地域の皆さんと墳丘の草刈を行います!「青塚古墳を守る会」 久々に天気いい日が続くようですし、皆さんぜひ草刈鎌と軍手と水筒をもってご参加くださ …

芋虫苦手な方は読まないでください。

こんにちは。大塚です。 夏休みももうすぐ終わり、来週はもう9月ですね。 さて、夏の間活躍してくれた、山の芋の緑のカーテンですが、つい先日、巨大かつ最強の芋虫群によって侵略され、無残にもボロボロになってしまいました。 休館 …

あおつか子ども教室 最終日

こんにちは、今日は青塚古墳より大塚です。 本日はあおつか子ども教室最終日が開催されました! 縄文時代の編布(あんぎん)つくり第2回目、今回は、先回オコキ作業でとれた靭皮(じんぴ)で、布を編みました。講師は先回同様、名和奈 …

河童の国のお土産

みなさんこんにちは、職員の奥野です。 われらが副理事長、服部さんが東北に行ったお土産に「ホヤ」の燻製をくれました。 前に私が「ホヤが好き」といったことを何気に覚えてくださっていたことにちょっとキュンとして、服部さんと付き …

本日のお客様!

こんにちは、今日は青塚古墳より、大塚です。 今日も一日暑い日でしたが、たくさんのお客さんに来客いただきました。   中でも、本日最大の驚きの出来事は、なんと古墳時代の服装をした少年がやって来たのです!!!(嘘で …

アンモナイトの約束

みなさんこんにちは、職員の奥野です。 いやあ、毎日暑いですね・・。もう溶けそうです。 さて、私の師匠であり、にわ里GEO部の監督でもある森先生が、新しく本を出版されました。 タイトルは「アンモナイトの約束」 そう、何を隠 …

あおつか子ども教室開催

こんにちは。大塚です。   本日は青塚古墳にて「あおつか子ども教室」が開催されました。 今回は、青塚古墳の模型にそれぞれ好きな色を塗って、オリジナル古墳を作りました。 その後、オリジナル古墳を持って、青塚古墳を …

GEO部おたすけDAYとオルガンの音色in堀部邸

みなさんこんにちは、職員の奥野です。 さて、本日もGEO研究部活動の日。GEO研究部が、GEO的なもののお助け活動をする「GEO部おたすけDAY」。いつも堀部邸のお庭をボランティアで綺麗にしてくださっている佐藤さんから、 …

今日は青塚古墳より

こんにちは。青塚古墳より大塚です。 今日は赤塚先生はじめ皆さん常滑へ行ってしまわれたので、なんだか私一人寂しいなぁと思って青塚で過ごしていたところ、 窓口スタッフのUめださんが、「大塚さん、見てください」となにやら園内で …

「すいすい堂」in堀部邸オープン!

みなさんこんにちは。職員の奥野です。 堀部邸のお知らせ★ 明日から、堀部邸の渡り廊下にあるお部屋が、 土日限定のアンティークショップ「すいすい堂」としてオープンします! 古いものが好きで、長年にわたりいろいろなものを集め …

« 1 20 21 22 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.