お知らせ
春の青塚古墳を見守る会・第1弾
2021年5月23日 お知らせ
こんにちは、望月です。 今日は青塚古墳を見守る会、古墳の清掃ボランティア活動でした! 今年度の春の草刈り活動は、地元の皆さんの声があって2日間に分けての作業です。本日は12名の方にご参加いただきました。 1回目の本日は、 …
4月にわさと関連 事業案内!
こんにちは、望月です。 昨日から新年度がスタート。 スタートにふさわしい清々しい晴れ日になりましたね。 青塚古墳公園では園内の花が一気に盛りを迎えております。 下の写真は昨日の夕刻時。 今年度 …
絵本「いるかいけ が きれた」
こんにちは、望月です。 以前よりお知らせしておりました、絵本「いるかいけ が きれた」が完成しました! 明治元年の発生した「入鹿切れ」。 入鹿池の堤が決壊して流れ出した濁流が、犬山市や大口町などの町々飲み込 …
第7期 堀部邸スタートします!
2021年3月18日 お知らせ
こんにちは、望月です。 桜の蕾がほころび始め、いよいよ春到来ですね。 冬季休館していた堀部邸も、装いを新たに今週末から開館します。 今期からは、「提灯工房&カフェ みな蔵」が主屋で開店!! コーヒーのテイクアウトでご提供 …
3/21(日) しだみゅー歴史講演会 寺子屋「鈴鏡」
こんにちは、望月です。 昨日は名古屋大学名誉教授の足立守先生と一緒に、東谷山へ。 目的は白い石探し。 白鳥塚古墳に撒かれた石英は一体どこで採れるのか。 足立先生曰く、地質図を見れば、大体どの辺りに産出してい …
ご墳印に新たな仲間登場!正法寺古墳
2021年2月2日 お知らせ
こんにちは、大塚です。 吉報です!! 昨年より、断夫山古墳・青塚古墳・白鳥塚古墳の尾張三大古墳でご墳印を販売してまいりましたが、いよいよ三河にもご墳印が登場したようです!! 販売されるのは、三河最大級の大き …
上野を歩く
こんにちは、大塚です。 一昨日、中日新聞さんが青塚古墳ガイダンス施設を大きく取り上げていただいたことで、新聞を読んだお客さんが平日にも関わらず、たくさんお越しいただいています。ありがたい限りです。 その青塚古墳ガイダ …
しだみゅーmeeting・文化遺産ストーリー
こんにちは、大塚です。 さて、来月2月27日(土)にしだみゅーにて「しだみゅーmeeting・文化遺産ストーリー」が開催されます。 そこで、以前お世話に南アルプス市教育委員会の保坂さんにご登壇いただき、南アルプス市の取り …
尾張旭の城めぐり 企画展
こんにちは、大塚です。 大寒も過ぎ、今日は暖かい1日でした。 先日は、尾張旭市さんにて、考古企画展の展示準備の写真撮影に行ってまいりました! 毎年、尾張旭市のスカイワードあさひで、考古企画展の …
古墳草刈りの季節です
こんにちは、大塚です。 冬枯れの青塚古墳。 古墳も、芝生も、樹木も、枯れて寒々しい姿になっています。 先日より、古墳横にある池のガマ刈りにスタッフの皆さんも専念しています。 冬の間は、水が引い …
1月にわ里関連事業のご案内
こんにちは、大塚です。 また今週末から寒波がやってくるようですね。 白い景色が見れるのは嬉しいですが、車の運転には十分気を付けなくてはいけないですね。皆さま事故などなさりませんようお気をつけください。 さて遅くなりました …
今年もお世話になりました
2020年12月27日 お知らせ
こんにちは、大塚です。 今年も残すところあと4日。 コロナ、コロナでいつの間にか1年が過ぎてしまいました。 令和2年は、歴史に残る1年になったと言えるのかもしれません。 さて、年末年始のお知らせです。 堀部 …
東之宮古墳、冬至の王
2020年12月22日 お知らせ
こんにちは大塚です。 冬至の日の出@東之宮古墳。 冬至自体は昨日でしたが、古墳の主軸線上から昇る日の出は一週間程度は同じように見ることができます。ということで、1日遅れで日の出を拝んできました。 1700年繰り返されてき …