自主事業
石上げ祭 にわ里連!
こんにちは、大塚です。 今日は石上げ祭! 真夏の炎天下の下、石を尾張冨士山頂まで担ぎ上げるという、ストイックなお祭り。 ニワ里ねっとも、連を組んで献石させていただきました。 今年で4回目の参加です。 今回は …
青塚古墳見学会
こんにちは、大塚です。 今日は青塚古墳にて、子ども教室でした! 今日のメニューは、夏休みに親子で古墳見学会です。 猛暑のため、外での見学はあまりできないので、その分、室内で埴輪や須恵器に触れてもらったり、古墳消しゴムを作 …
夜の音楽会inしだみ古墳群!
2019年7月29日 自主事業
こんにちは、大塚です。 今日は、しだみ古墳群にて、「夜の音楽会inしだみ古墳群 包金鐘コンサート」、 昨日、台風の影響で延期になってしまいましたが、今日は無事に開催できました! 東大久手古墳前にステージを組 …
新!ニワ里グッズ!
こんにちは、大塚です。 今日はしだみゅーにて野外コンサートでしたが、残念ながら雨のため明日に延期。 明日は天気も回復しそうですので、コンサートも無事に行えそうです。 包さんの歌声、本当に素晴らしいので、ぜひ皆さんお越しく …
1/5青塚古墳を描こう @楽田児童センター
こんにちは、大塚です。 今日は、青塚古墳がある楽田地区の児童センターさんへ、お話をさせていただきに伺いました。 毎年、夏休みの期間中に呼んでいただいているのですが、ただお話をするだけでは、つまらない!ということで(間が持 …
石上げ祭に参加しよう!
こんにちは、大塚です。 さて、今年も石上げ祭の季節がやってきました! 石上げ祭は尾張冨士浅間神社の祭礼。 毎年恒例となってきましたが、ニワ里ねっとでは、今年も「連」を組んで参加します!! もう4年目の参加に …
栗栖プロジェクト 火起こしWS
本日は栗栖小学校のサマーキャンプにお邪魔して、歴史学習の授業をさせていただきました! 今年は、栗栖の遺跡を学びながら、遺跡の時代の火起こし体験です。 キリモミ式と、火打石・火打金で火を起こしました。 まずは …
鏡作りWS@堀部邸
こんにちは、大塚です。 今日は堀部邸にて鏡作りのワークショップ! 前回は型作り、今回は鋳込み作業。 残念ながら雨が降ってしまいましたが、蔵の軒先で参加者の皆さんと作業です。 前回作ったオリジナ …
琥珀ペンダントWS@堀部邸
こんにちは、大塚です。 今日は、堀部邸にて「琥珀のペンダント作り」WSが開催されました。 今回のWSは、ニワ里ねっと会員の渡邊さんが企画し、講師をしてくださいました。 渡部さんがご準備くださった、琥珀をサン …
研究紀要 お知らせ その2
こんにちは、大塚です。 先日、発行しました研究紀要「邇波」第6号について、HP上でもご覧いただけるように、アップしました! 昨年度のニワ里ねっとの活動報告や、論考、コラムなども掲載しています。 ぜひお目をお通しくださいま …
バスツアー 飛鳥、葛城の旅
2019年6月23日 自主事業
こんにちは、大塚です。 今日は、にわ里バスツアー! 梅雨時期恒例の資料館、博物館の企画展をめぐりです。 犬山を出発して、一路飛鳥資料館へ。 飛鳥資料館では、企画展「骨ものがたり」が開催中。内容も去ることながら、私的には、 …
紀要「邇波」第6号
こんにちは、大塚です。 ニワ里ねっとでは、毎年、研究紀要「邇波」を発刊しておりますが、本年度号も先月の総会時に、発刊となりました! 総会ご出席のニワ里ねっとの会員の皆さまには、一冊ずつお手元にお届けさせていただきました。 …
ニワ里カレッジ はにわ誕生物語
こんにちは、大塚です。 今日はニワ里カレッジ。 我らが赤塚理事長に「はにわ誕生物語」と題してお話いただきました! 特殊器台のおはなし、壷はにわのおはなし、力士ハニワのおはなし、そして、あの野見宿禰の埴輪創出のおはなし、、 …
青塚古墳の草刈り活動を行いました!
こんにちは、大塚です。 2日・日曜には、青塚古墳にて「青塚古墳を見守る会」による古墳の草刈り活動が行われました! 太陽も陰って、絶好の作業日和。周辺地域住民の方を中心に、48名もの方にご参加いただきました! 大縣神社さん …
九雀亭in堀部邸・しだみゅー
こんにちは、大塚です。 先週末土曜・日曜は九雀亭でした! 桂九雀さんによる落語会を、土曜は犬山堀部邸(猪之子座)にて、そして日曜はしだみ古墳群ミュージアム(しだみゅー寄席)にて行いました。 両日ともたくさんの方にお越しい …
飛鳥・葛城へ展示見学ツアー
こんにちは、大塚です。 にわ里バスツアーのご案内です。 6月23日(日)に、飛鳥・葛城へ、企画展見学のバスツアーを実施します!! 現在開催中の企画展「発掘 葛城山麓の古墳」(葛城市歴史博物館)と「骨ものがたり」(飛島資料 …