文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと
ニワ里・Blog
  • HOME »
  • ニワ里・Blog »
  • 自主事業

自主事業

ニワ里カレッジ開催

こんにちは。今日も青塚古墳より大塚です。 今日は、青塚古墳ガイダンス施設にて、ニワ里カレッジが開催されました。 今年度第1回目は、1年3か月の間、岩手県宮古市で被災地復興に伴う発掘調査をされていた服部福理事長に『東北大震 …

青塚古墳ガイダンス施設 「あおつか子ども教室」

こんにちは、大塚です。 今年の夏休みも、「あおつか子ども教室」を開催いたします。 夏休みの自由研究何にしようかなーと悩んでいる小学生の皆さん(と保護者の皆さん)、 自由研究に役立つワークショップとなっていますので、ぜひぜ …

7/29散策・堀部邸と木之下城

今月末に開催する散策のお知らせです。 7月29日(水)モモ次郎と歩く「犬山南まち、堀部邸と木之下城」 ★木之下城周辺地(現愛宕神社周辺)など、南まち周辺の文化遺産を回ります。散策終了後堀部邸に集まり、南まち散策マップ作り …

遺跡発掘現場見学ツアー

「高御堂古墳と桜佐下5反田遺跡の見学」 7月28日(火曜日)午前9時から(*雨天延期・7月30日の木曜日) 集合場所:JR神領駅南口集合(午前9時) 春日井市教育委員会 浅田博造さんによる現場説明あり 申込必要:青塚古墳 …

ニワ里カレッジ

ニワ里カレッジ 7月12日(日)午前10時から11時半 青塚古墳ガイダンス施設研修室 講師:服部哲也(副理事長) 「東北大震災と文化遺産」被災地支援活動の報告(2回シリーズ) 参加費:会員300円(非会員500円)申込不 …

GEO部、八曽に行ってみる

みなさんこんにちは。職員の奥野です。 今年度からニワ里ねっとに「ニワ里GEO部」ができたのですが、そのメンバーで入鹿池の東にある八曽地区に行ってまいりました。 当日は天気も良く、踏査に絶好調の天気。 部長の奥野、監督・森 …

青塚古墳を守る会

こんにちは。青塚古墳より、大塚です。   昨日は青塚古墳を守る会がありました。 地域の皆さん、ニワ里ねっとスタッフのみなさんを中心に43名もの方にご参加いただきました。 みなさんのおかげで古墳もさっぱり!ご協力 …

踏査「八曽湿原に行ってみる。」申し込み終了しました。

みなさんこんにちは、ニワ里職員奥野です。 さて、先日の総会の際に告知・受付させていただいた、「ニワ里ジオ部」主催、6月23日踏査についてなのですが、総会の際に申し込みが定員に達し、締め切りが終了してしまいました。申し込み …

第8回 邇波史楽座終了!

こんにちは、学芸員の大塚です。 邇波史楽座、本日開催いたしました! 雨だったらどうしよう・・・とヒヤヒヤしておりましたが、 なんとか雨もあがり、すべてのスケジュールが無事に終了。 ほっと一安心です。そして、楽しかったです …

邇波史楽座

第8回 邇波史楽座 5月16日(土曜日) 場所:青塚古墳史跡公園 時間:午前10時〜午後1時ごろ ・第1部:午前10時〜 地域の皆さんによるステージ ・第2部:午後12時〜 ニワ里ステージ・・「にわ謡」が聞こえてくる あ …

善師野史跡散策

「石工のいた里,善師野を歩く」 犬山市善師野地区 史跡散策 善師野宿・木曽街道界隈の風景も素晴らしいです。幻のマンガン鉱山跡,ビックリするような場面ですね,見た事のない風景が目の前に現れます。鎌倉時代の作,大日如来坐像は …

« 1 19 20 21
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.