タグ : 青塚古墳
春の青塚古墳を見守る会 第2弾!
2021年6月12日 自主事業
こんにちは、望月です。 今日は青塚古墳見守る会による古墳草刈り第2弾。早朝7時半から、周辺地域の皆さんと汗を流しました! 本日参加は総勢30名。今回も多くの方にお集まりいただきました。 県下2位を誇る規模の青塚古墳。 大 …
春の青塚古墳を見守る会・第1弾
2021年5月23日 お知らせ
こんにちは、望月です。 今日は青塚古墳を見守る会、古墳の清掃ボランティア活動でした! 今年度の春の草刈り活動は、地元の皆さんの声があって2日間に分けての作業です。本日は12名の方にご参加いただきました。 1回目の本日は、 …
春の遠足シーズンが本格スタート
2021年4月30日 コラム
こんにちは、望月です。 久々のブログ更新になってしまいました。すみません。 さて今日は青塚古墳に小牧市立篠岡小、小牧原小、一色小の皆さんが見学に来てくれました! 連休の合間ということもあって、時間差で3校連 …
青塚古墳を見守る会 最終日
こんにちは、望月です。 今日は、青塚古墳を見守る会による古墳の草刈り活動の3日目、最終日でした。 周辺町内の皆さんにご協力いただき、墳丘全体を綺麗にしました!!! ありがたいことに、今日は50 …
青塚古墳を見守る会スタート!
2021年2月13日 自主事業
今日は青塚古墳を見守る会で、古墳の草刈りでした! 今日から3日かけて、地元住民の皆さんと古墳全体の草刈りをして綺麗にしていきます。 初日は刈払い機による作業と、並行して掻き下ろし作業。10台近くの草刈り機がフル活躍で、な …
古墳の草刈りが始まりました!
2021年2月5日 コラム
こんにちは、望月です。 昨日は立春、もう春はすぐそこですね。 さて、今週から青塚古墳の墳丘草刈りがスタートしました。 まずは後円部からです。 斜面が急な後円部に関しては、プロにお任せをして刈り …
上野を歩く
こんにちは、大塚です。 一昨日、中日新聞さんが青塚古墳ガイダンス施設を大きく取り上げていただいたことで、新聞を読んだお客さんが平日にも関わらず、たくさんお越しいただいています。ありがたい限りです。 その青塚古墳ガイダ …
古墳草刈りの季節です
こんにちは、大塚です。 冬枯れの青塚古墳。 古墳も、芝生も、樹木も、枯れて寒々しい姿になっています。 先日より、古墳横にある池のガマ刈りにスタッフの皆さんも専念しています。 冬の間は、水が引い …
あおつか歴史講演会、川原石積み石室を考える!
2020年12月12日 お知らせ
こんにちは、大塚です。 今日は青塚古墳にてあおつか歴史講座が催されました。 関市文化財センターの森島さんを講師にお迎えして、木曽川中流域の後期古墳群の様相を、長良川での様相と比較しながら、大変わかりやすくお話いただきまし …
青塚古墳ガイダンス企画展「地域に眠る文化遺産in犬山西」
2020年12月3日 お知らせ
こんにちは、大塚です。 晩秋に入り、青塚古墳公園のガマの穂もはじけ始め、ふわふわと綿毛が漂っています。 さて本日から青塚古墳ガイダンス施設通路展示スペースにて、企画展「地域に眠る文化遺産in犬山西」がスタートしました! …
甚目寺西小学校、舟入小学校の皆さんが見学に来てくださいました!
2020年11月27日 お知らせ
こんにちは大塚です。 今日は、青塚古墳にあま市甚目寺西小学校、蟹江町舟入小学校の皆さんにお越しいただきました。 お天気にも恵まれ、絶好の校外学習日和。 古墳からは、雪を被った御嶽山がとても綺麗に見えました。 …
楽田コミュニティ・狐巡りツアー
2020年11月8日 コラム
こんにちは、大塚です。 昨日の雨とは打って変わって、今日はイベント日和の秋空。 青塚古墳では、楽田コミュニティさん主催で行われた歴史ウォーキングにたくさんの方がお集まりでした。 青塚古墳をスタートし、楽田周 …
にわ里カレッジ 夕田茶臼山古墳
こんにちは、大塚です。 本日は文化の日祝日、青塚古墳ガイダンスにて、にわ里カレッジを開催しました! 東之宮古墳史跡整備のグランドオープンを記念して、今年度のにわ里カレッジは東之宮古墳の時代の各地の古墳時代の …