文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと
ニワ里・Blog
  • HOME »
  • ニワ里・Blog »
  • 青塚古墳

タグ : 青塚古墳

二之宮 銅鐸

こんにちは大塚です。 12月から始まった青塚での展示。青塚古墳のある楽田地区の遺跡を中心に紹介しています。 そして,今日,新たな展示物が増えました。 とあるところより,お借りした銅鐸のレプリカをどーんと展示しました。 な …

古墳よジャズを聴け 第6回!

こんにちは。大塚です。 今日は「古墳よジャズを聴け」開催日,青塚古墳ガイダンス施設内,終日音楽が鳴り響く1日でした。 私は,世間のクリスマスムードは結構好きで,クリスマスと聞くと少しワクワクするのですが,副理事長にはクリ …

クリスマスイブは

こんにちは。大塚です。 もうすぐクリスマス。 ガイダンス施設は全くクリスマスの雰囲気がないですね,と今日スタッフの方が言ってみえましたが,明後日24日イブの日は,ガイダンス施設内がちょっぴりクリスマスモードになります! …

本巣市、土貴野小の皆さんが見学に来てくれました。

こんにちは、大塚です。 今日は各地で冷え込み、関東では雪が降ったとか。 犬山はそこまで寒くはなりませんでしたが、皆様のところはいかがでしたでしょうか?   今日は、朝から本巣市の土貴野小学校の皆さんが見学に来て …

青塚古墳ガイダンス施設企画展『楽田、埋もれた未知の歴史』

こんにちは。大塚です。 大縣神社の南方に蓮池という集落があります。犬山と小牧の境に位置していて、名前の通り”蓮池”という池に面した集落。数十軒のみの小さな集落で、池と山に囲まれた静かな里山風景の残るエリアです。 この蓮池 …

冬のイベントのお知らせ

こんにちは、大塚です。 青塚の柿が豊作です! リヤカーいっぱいにとれました。スタッフでも分けましたが、まだまだたくさん余っています! 若干当たり外れはありますが、大王様に見守られて育った美味しい柿です。ガイダンス施設ロビ …

片付け継続中。

こんにちは、大塚です。 今日は、史楽座のアンケートの集計作業。 ステージの演奏、劇ともによかったというコメントが多く、嬉しい限りです。 舞台が見えにくかったなど、指摘もいくつかあったので、今後の参考にしたいと思います。 …

赤い壺の物語、終了しました!

こんにちは、大塚です。 本日はいよいよ青塚古墳コンサート・野外劇。 お天気が少し心配でしたが、無事に終了することができました! 来場者はなんと280人!!こんなにたくさんの方にお越しいただいて、正直、驚きを隠せません。 …

秋まつり、季節を感じる一幕でした。

こんにちは。大塚です。 この三連休は皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今年も秋まつりの時期がやってきました。   青塚地区も今日がお祭り。 例年同様、最後に青塚古墳まで神輿を引いてきてくださいました。 雨が心配 …

段ボールハニワ職人に。

こんにちは、大塚です。 気が付けば、もう9月も最終週。 もう早、1年の中間地点を回らなくてはならない時期になってしまったとは、、驚愕です。   9月も終わるということで、来月の史楽座に向けて準備も急ピッチで進め …

明日の行事予定です。

こんにちは、大塚です。 今日は、秋らしいすがすがしい天気の一日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 午前中は堀部邸にいたのですが、母屋の風が通って気持ちのいいこと!居心地の良さに、危うく母屋で昼寝をしてしまうところでした。 …

古墳よ、クラシック、ではなくジャズを聴け。

こんにちは、ニワ里ねっと大塚です。 今日は何の日でしょう? 調べてみたところ、ク(9)ラシ(4)ックの日だそうです。知らなかった。   そんな記念日に反して、答えは・・今日は「古墳よ、ジャズを聴け!」開催日でし …

夏の終わりのニワ里カレッジ

こんにちは、大塚です。 今日は、、、、、、何もなかったです! 最近、イベント続きでしたので、今日は青塚古墳にてゆっくり・・・   ・・・のつもりでしたが、来月からの事業の準備に追われ、結局てんてこ舞いな一日でし …

オリンピック開催に合わせて

こんにちは、大塚友恵です。 残暑見舞い申し上げます。盆を過ぎると涼しくなるといいますが、今日はじめじめと暑い一日でしたね。 早く、涼しくなってほしいものです。   今夏はなんといってもオリンピック。今大会は地球 …

青塚子ども教室第1弾!

こんにちは、大塚です。 今日は青塚古墳にて、青塚子ども教室の第1弾、「青塚の藍で藍染体験」が開催されました!藍染というと、職人さんが行うような本格的なものを想像しますが。今回は、青塚公園内で育っているたで藍を使って、生葉 …

夏からの新企画のご紹介

こんにちは、大塚です。 今日は、梅雨に戻ったかのような雨、雨、雨の一日。来週のお休みは、シーズン真っ盛りの夏山登山でもしようかと計画しているのですが、こう雨に降られると天候が心配です。 ニワ里行事における「雨女力」は、あ …

« 1 15 16 17 20 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.