コラム
好きな古墳に選ばれました
2018年11月15日 コラム
こんにちは,大塚です。 今日は青塚古墳にCBCテレビからの取材がありました! 建築家で,ニワ里会員でもある冨田さんが,好きな古墳を案内する!という番組の構成で, ありがたいことに,この青塚古墳を選んでくれました。 &nb …
観音瀬が美しい!竹林整備作業
こんにちは,大塚です。 今日は,以前より参加させてもらっている「ミラマチ栗栖」の,栗栖地区の木曽川河川敷竹林整備のお手伝いに朝から行ってまいりました。 と,その前に,地元の方の畑でらっかせい収 …
青塚古墳のエノキ,巨樹巨木に認定されました!
2018年11月5日 コラム
こんにちは、大塚です。 青塚古墳史跡公園の入り口近くにある,大榎。 公園のシンボルとして,親しんでいます。 今回,犬山市エコアップリーダー巨樹巨木調査グループのメンバーのみなさんによって,看板を取り付けていただきました! …
東美濃攻略,学校講談!
こんにちは,大塚です。 昨日,今日と,坂祝・美濃加茂・富加町村さんでの学校講談のお手伝いに行ってまいりました。 昨年度より行なっている,織田信長の東美濃攻めを題材にした学校講談。 講談師の旭堂南海さんを講師にお迎えし,6 …
青塚古墳,秋の校外学習
2018年10月18日 コラム
こんにちは,大塚です。 秋の遠足シーズン,今週は小牧市味岡小学校の皆さん,愛西市の八輪小学校の皆さんが青塚古墳に来てくれました! 両日共に天気もよく,とっても気持ちの良い空気の中,古墳の見学をすることができました。 短い …
地元の皆さんに見学いただきました!
こんにちは,大塚です。 先日よりご報告している栗栖での調査。1箇所目を,継続して調査中です。 先週末には,地元の皆さんが調査現場を見学に来てくださいました! この場所は水はけが悪いとか,石がたくさんでるだとか,土器を畑で …
栗栖調査,児童の皆さんが見学に来てくれました。
こんにちは,大塚です。 本日は栗栖での試掘調査。今日は栗栖小学校の皆さんに調査の様子を見学してもらいました! 栗栖小学校の全校児童数は17名。地域の皆さんにも愛され,コミュニティの中心にもなっている,素晴らしい学校です。 …
国分小の皆さんが来てくれました!
2018年10月4日 コラム
こんにちは,大塚です。 今日は稲沢市より国分小学校の皆さんが見学に来てくださいました。 朝日遺跡からこちらに来ていただいたとのこと,遺跡尽くしの校外学習ですね! 天気がとても心配でしたが,なんとか,雨に降ら …
栗栖 調査スタートしました。
こんにちは,大塚です。 犬山市栗栖地区の発掘調査がスタートしました!瀬之上遺跡周辺で,5カ所程度のトレンチを掘る予定。 瀬之上遺跡では,1m以上もの厚い砂層の下から遺構や遺物が出土したことがわかっており,その状況などから …
堀部、歴史文化会でした。
こんにちは、大塚です。 今日は堀部邸は休館日でしたが、臨時開館して歴史文化会の勉強会がありました。 今回は会員の山崎さんに諏訪のお話をしていただきました。御柱祭から縄文から、、、、と話題が多岐に渡って楽しかったですねー( …
「入鹿切れ」を探す!
こんにちは,大塚です。 昨日,今日と各地の小学校では運動会が行われていたようですね。ご父兄のみなさん,ご苦労様です! そんな中,ニワ里ねっとではこの2日間,明治元年に発生した「入鹿切れ」の洪水堆積層を確認するための掘削調 …
インターンシップについて
2018年9月20日 コラム
こんにちは, 私たちは名古屋経済大学の経営学部の2年生のトアンとロックと申します。 今回,NPO法人ニワ里ネットワークにてインターンシップ生として,日本の歴史について色々なことを勉強になりました。特に,青塚古墳のことです …
東之宮古墳のミニアクセサリーをつくろう!
2018年8月18日 コラム
こんにちは、大塚です。 今日はこどもサポートクラブ東海さん主催のこどもカルチャー講座にワークショップ出展してきました! 今回は東之宮古墳出土の鍬形石の形をしたアクセサリーをつくろう!という新企画。 鍬形石の型にカラフルな …