コラム
1/5古墳壁絵作り
こんにちは,大塚です。 みなさま,暑さでバテていないでしょうか?私は栄養ドリンク飲んで,パワー注入しています。 さて,今日は楽田児童センターにお呼びいただき,青塚古墳の講座を行ってきました。 ここ数年,夏休 …
満点の星空と青塚古墳
2018年7月20日 コラム
こんにちは大塚です。 暑い日が続いていますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて,先日青塚古墳ガイダンスにお越しになられたお客さまより,素敵な写真をいただきました。 以前,青塚古墳へお越しいただいた際 …
古墳よ・・・Rockを聴け!
こんにちは,大塚です。 本日は,ニワ里会員の古川さんからの提案企画,「古墳よRockを聴け!」が開催されました!終日,セレクトされた音楽をお届けいただきました。 今の青塚古墳は,青々としてとても美しく,音楽を聴きながら眺 …
池野小学校へ行っていきました。
こんにちは,大塚です。 先日は池野小学校へ所蔵資料の調査に伺いました。 池野小は,入鹿池のすぐ南にある小学校です。 池周辺で出土した考古遺物などが,いつ頃なのかは分かりませんが,小学校に何点も持ち込まれてい …
象鼻山古墳 キノコワークショップ
2018年6月29日 コラム
こんにちわ,大塚です。 昨日は養老町にてキノコのワークショップのお手伝いに行ってまいりました。 養老の象鼻山古墳群で伐採される樹木を利用したキノコの栽培ワークショップ,毎年,ニワ里ねっとでもお手伝いさせていただいています …
旧暦6月13日の入鹿切れ
こんにちは,大塚です。 今日は,旧暦6月13日。 尾張北部に甚大な被害をもたらした「入鹿切れ」が,ちょうど150年前の今日(もしくは14日)に発生しました。 その犠牲者は1000余名。想像もつかないような大災害です。 に …
入鹿切れの痕跡を巡る
2018年6月2日 コラム
こんにちは大塚です。 本日はニワ里カレッジ,「現在に伝わる入鹿切れの痕跡を巡る」が開催されました! 梅雨入り前の晴天,暑いすぎるくらいの良い天気でしたねー。 講師に大口町歴史民俗資料館の西松賢一郎さんをお招きして,入鹿池 …
入鹿切れウォーキング
こんにちは 大塚です。 犬山では,今日は1日中よく雨が降りました。 来週から梅雨入りでしょうか。 さて,今週末の土曜日にはニワ里カレッジが開催予定です。 今年のカレッジのテーマは「入鹿切れ」。 今回は座学で …
楽田小学校へ行ってきました!
2018年5月17日 コラム
こんにちは大塚です。 本日は,楽田小学校の6年生の授業にお邪魔してきました! ちょうど古墳時代を勉強しているということで,青塚古墳の話を中心に,古墳時代のお話,同じ楽田の蓮池古墳群のことなどお話しさせていただきました。 …
鯉のぼりイベントが終了しました!
2018年5月5日 コラム
こんにちは大塚です。 昨日,今日は青塚古墳にて,地元の西楽田団地自治会の実行委員会さんによる主催で鯉のぼりイベントがありました。 終日天気も良く,たくさんの親子連れで賑わいました! おしるこやお茶の振る舞いもあり,鯉のぼ …
古代志摩国の誕生を見つめる旅へ。
こんにちは大塚です。 昨日は,待ちに待った志摩バスツアー「古代志摩国の誕生を見つめる旅」へ行ってまいりました。 天気は良すぎて暑いくらい!!日焼け対策が必須な1日でした。 さて,志摩磯部駅に集合して,一路, …