コラム
いぬやま地域学芸員 勉強会がありました。
こんにちは大塚です。 今日は堀部邸にて,いぬやま地域学芸員の皆さんの勉強会に参加しました。 昨年度まで「いぬやま地域学芸員」を養成することを目的に,ニワ里企画で学芸員養成塾を行っていました。その受講生の皆さんを中心にした …
あつまれいぬやまっこ!に参戦してきました。
2017年11月12日 コラム
こんにちは大塚です。 昨日は大人の皆さん対象に東之宮古墳の散策でしたが,今日は子どもの皆さん対象に「東之宮古墳の消しゴムづくり」ワークショップを行ってきました。 毎年,参加させていただいている「あつまれいぬやまっこ!ウキ …
紅葉の白山平を散策
こんにちは,大塚です。 昨年,犬山市さんとの事業で「東之宮古墳散策マップ」を製作しました。東之宮古墳と周辺の文化遺産をめぐるコース案内パンフレットで,現在,市役所や青塚古墳ガイダンス施設にて配布しています。 今日は,その …
岡田式渡船の実験
こんにちは大塚です。 秋も深まってきて,犬山近辺でも山々がだいぶん色づいてきました。 今週末あたりから寂光院方面は混み合いそうですね。 さて本日は,色づき始めた山々に囲まれた,犬山・栗栖へ。 来月に控えてい …
黒塚古墳と纒向遺跡 バスツアーに行ってきました。
こんにちは大塚です。 本日は待ちに待ったニワ里バスツアー「赤塚次郎と行く 纒向遺跡と黒塚古墳」でした! 天気もばっちし,期待に胸膨らませ,いざ橿原へ。とても朝早い集合でしたが,皆さんテンション高めでしたね(笑) &nbs …
養老改元フェスタ,無事終了しました!
2017年11月6日 コラム
こんにちは大塚です。 先週末は秋の連休でしたが,みなさんお出かけになられたでしょうか? 山間部では,紅葉も見頃を迎えているようですね。 私はというと,先日来ご案内してきた,養老1300年改元フェスタにブース …
青塚の作り石,無事公演終了です!
こんにちは、大塚です。 先週日曜日は無事に青塚の作り石、大盛況のうちに終了しました! あいにくの天気で、野外での上演は叶いませんでしたが、素晴らしいステージをお送りすることができました。会場は満員、これ以上来ていたら,, …
楽田城を攻略せよ!
こんにちは大塚です。 昨日は青塚こども教室「秀吉の陣地,楽田城を攻略せよ!」が開催されました。 秀吉が「小牧・長久手の戦い」の際に,本陣に使ったと考えられている「楽田城」。その当時を想像しながら,子どもたちと一緒にお城周 …
養老町 象鼻山古墳の舞茸を収穫してきました。
2017年9月30日 コラム
こんにちは,大塚です。 毎年恒例となっている養老町さんでの舞茸栽培(象鼻山古墳の伐木を利用したキノコ栽培です。)で,担当の方から,舞茸が出始めたとの一報を受け,本日は収穫作業に参加をしてきました! 今回も森林文化アカデミ …
秋の学校見学シーズンです。
2017年9月27日 コラム
こんにちは大塚です。 今日から秋の学校見学シーズン到来です。 初日は愛西市の八輪小学校の皆さんが来てくださいました。 最近,海部郡方面の小学校さんの来館がとても増えているので,嬉しい限りです!! さて今週末は,伝承と語り …
土あげ&葺石ワークショップ開催しました!
こんにちは大塚です。 昨日は東之宮古墳土上げ祭ワークショップを開催しました。 古墳が造られた約1400年前を想像して,実際に白山平山頂まで土を担ぎ上げます。 秋分の日といえどもまだ暑い日でしたが,無事に準備した分を担ぎ上 …
金山城に行ってきました!
こんにちは大塚です。 さて今日は金山城バスツアーでした。 ありがたいことにお天気も最高!バス旅行日和です。 本日,金山城をご案内いただくのは可児市教育委員会の長江さんです。 出丸から順番に本丸に至るまで,と …
青塚古墳草刈・守る会
初めまして,先週からインターシップでこちらに来ている岡澤です。 今日は,「青塚古墳草刈・守る会」に参加させていただきました。 今日の参加人数は41人でした。 最初は涼しくとてもやりやすかったのですが,だんだん暑くなってき …
夏休みの宿題は・・・
こんにちは大塚です。 夏休みも終わって,今日から9月。いよいよ秋になりますね! 学生の皆さん,宿題は提出できましたか? 昨日は閉館まぎわに,古墳の隣に住んでいる,小学3年生のHちゃんが,夏休みの自由研究で作った壁新聞(? …