文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと
ニワ里・Blog
  • HOME »
  • ニワ里・Blog »
  • コラム

コラム

秋の史楽座 公開リハーサル

こんにちは、大塚です。 今週末は秋の邇波史楽座。お天気も今のところ晴れのち曇りの予報でなによりです。 準備もいよいよ佳境にさしかかり、3連休の最終日には出演者全員で舞台の公開リハーサルが青塚にて行われました。 私も初めて …

祭礼ウォーキング 羽黒鳴海てがし神社へ

こんにちは。大塚です。 さてさて先週の天道宮神明社の鬼祭りに引き続き、今日は、羽黒鳴海てがし神社の秋祭り(大祭)の見学ツアーが開催されました! 梶原会会長の福冨数美先生を講師にお迎えして、羽黒地区内の文化遺産を巡りながら …

秋の校外学習 

こんにちは。青塚古墳より大塚です。 秋本番、青塚古墳では秋の校外学習シーズンに突入です。 今日は、甚目寺小学校、北河田小学校のみなさんが来てくださいました。 天気も良く、まさに遠足日和。 気持ちのいい気候の中、古墳を見学 …

天道宮神明社 鬼祭り!

こんにちは、大塚です。 さて本日は犬山街プロジェクト・虫送り祭礼街道ウォーキング、「天道宮神明社の鬼祭りを訪ねる」が開催されました! 天気も良く秋風気持ちのいいい、散策には最適の日でした!   羽黒駅より木曽街 …

手作りはにわ、並んでます

こんにちは。大塚です。 先週日曜日は墓前祭。天気もよく、お月さんも、コンサートも素敵でした! 墓前祭では、地区の子どもたちによるハニワ粘土作品の表彰式もあり、 その受賞作品が10月中旬の3連休まで、青塚古墳ガイダンス施設 …

館長先生ガイドツアー

こんにちは、大塚です。 さて、本日青塚古墳は、団体見学デー。 午前に「長久手郷土歴史研究会」の皆さん、午後には「飛鳥を愛する会」の皆さんが見学に来てくださいました。 そして、今日は赤塚館長が青塚古墳にいらっしゃったので、 …

中秋の名月 墓前祭

こんばんは。今日は青塚古墳にて墓前祭が行われています。 中秋の名月の日に毎年行われるこの墓前祭。 今年も秋晴れ、最高の天気です。   本日のステージは、オーボエとピアノによる演奏です。 しっとりとした音色が公園 …

紅白ひがんばな

こんにちは、大塚です。 連休3日目、今日も(いつもよりは)多くの方が公園に来園してくださいました。 最近は涼しい日が続き、園内もすっかり秋らしい雰囲気になってきました。 今は、彼岸花が花盛り。 白と赤の2色が、用水沿いに …

しゃくれ丸のワン丸くん

こんにちは、青塚古墳より大塚です。 今日は、絶好の行楽日和。シルバーウィークも重なって、今日はたくさんのお客さんに青塚古墳にお越しいただきました。 そんな中、こんな可愛らしいお客様が。 右がお客様、左が青塚ガイダンスのワ …

ほんとにどうでもいい話

みなさんこんにちは。職員の奥野です。 さて秋が近づいたからなのか、キノコの目撃情報が付近から多くよせられていますが、堀部邸近くでも巨大キノコが、堀部邸のお庭をいつも綺麗にしてくれているSさんから届けられました。かわいい。 …

地域活動を学ぶ

こんにちは、大塚です。 今日は堀部邸にていぬやま地域学芸員一期生のみなさんとの勉強会が開催されました。台風直撃でしたが、さほど大きな影響もなく無事開催。 本日は、先日羽黒の歴史をまとめた歴史ガイドブック『羽黒今昔物語』を …

営業活動自粛中

みなさんこんにちは、職員の奥野です。 さて、もはや雨乞い巫女として木之下城の龍神様を調伏したとウワサされる某O塚研究員のご利益で、今日も朝から犬山ではとんでもない雨が降っていて、散策がどうなるか笑っ…心配して …

バスって爆発するんですね2015

みなさんこんにちは。職員の奥野です。 さて、おーつかさんもブログに書いていたことですが、先日のバスツアー、いまや犬山城下愛宕神社の白竜様にならぶ雨乞いパワーを持っているといっても決して過言ではない彼女のご利益で、低気圧や …

朝顔みたい。

こんにちは、今日は堀部邸より、大塚です。 今日は週に一度の堀部邸の日。大塚はいつも木曜日に堀部邸に出現します。     ・・にもかかわらず、堀部邸のお庭で最近咲き始めたという朝顔を見逃しました。 私が …

タマムシのお届けもの

こんにちは、青塚古墳より大塚です。 青塚古墳の公園内は、カブトムシの出現やクマゼミ大合唱も一段落して、ツクツクボウシの鳴き声が響き出し、季節の移り変わりを感じる今日この頃です。 そして、今日はこんな昆虫が見つかりました。 …

自習学習の夏

こんにちは、青塚古墳より大塚です。 今日も夏休みのため、青塚古墳はたくさんのお客さんにお越しいただきました。 近所の子どもたちも今日は静かにお勉強。 自習学習ノートに青塚古墳をまとめていました。 が、終わると騒がしく外で …

« 1 28 29 30 32 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.