自主事業
みやげ話の会などなど
2017年8月2日 自主事業
こんにちは。大塚です。 先週末のニワ里報告をするのをすっかり忘れておりました。 義務感と自分の記録のためにも,遅ればせながら報告します。 先週の土曜日は「みやげ話の会」。お話しいただくのは,我らが赤塚次郎理 …
栗栖プロジェクト第1弾 栗栖小歴史学習
2017年7月13日 自主事業
こんにちは大塚です。 今日は栗栖小学校にて歴史学習の授業をしてまいりました! ブログで再三書いており,もう鬱陶しいかと思いますが,本年度の栗栖プロジェクトは地元のミラマチ栗栖の皆さんと一緒に活動,木曽川河岸の整備活動をし …
古墳ジャズ,青々とした青塚を眺めながら。
こんにちは大塚です。 今日は「古墳よジャズを聴け」の日。 昨日はジャズのライブに行ったので,ジャズ続きの週末です。 1日,蒸し蒸しと暑い日でしたが,青塚周辺は高い建物がないせいか,窓を開けてお …
ジャズの日,再び。
こんにちは 大塚です。 早いものでもう来週は6月最終週。衝撃です。 これから夏・秋と待ち受ける様々な企画が,楽しみでありつつも,迫り来る締め切りに戦々恐々とする今日この頃です。 さて,昨日は金山にて国際WA …
大人の勾玉つくり、開講です。
2017年6月18日 自主事業
こんにちは大塚です。 本日は”大人のための”勾玉作りワークショップが開催されました! 講師は,ニワ里ねっと会員の渡辺さん。 渡辺さんは,鉱物や化石についてとてもお詳しく,それだけではなく手に入れた鉱物などを磨いたり,加工 …
堀部邸で上方落語・九雀亭2!
こんにちは大塚です。 本日は,堀部邸にて,上方落語・九雀亭2!! 桂九雀師匠による落語3席,本当に面白かったですねー!主屋の座敷での落語会,会場の雰囲気もバッチリです。 桂九雀師匠,ありがとうございました。 …
ニワ里カレッジ街道・峠 「邇波のみち」
こんにちは大塚です。 梅雨入りしたようですが,本日は快晴! 絶好のイベント日和です。 青塚古墳にて,第1回目のニワ里カレッジが開催されました。 今年のテーマは「街道・峠」。 本日の講師はニワ里ねっと特任研究 …
企画展バスツアー,開催しました!
こんにちは大塚です。 今日は待ちに待った近つ飛鳥バスツアーでした! 企画展見学ツアーという初の試みで参加者がどれほどいるのか心配でしたが,ほぼ満席,たくさんの方にご参加いただきました。 大阪歴史博物館の「渡来人はいづこ」 …
ニワ里カレッジ第1弾 邇波のみち
こんにちは大塚です。 今週末のイベントのお知らせです。 ニワ里会報などでお知らせしてきましたが,今週土曜日はニワ里カレッジが開催予定です。 今年度のテーマは,街道・峠。 第一回目は,おとなり,大口町歴史民俗資料館の西松賢 …
青塚古墳を守る会,開催しました
2017年6月3日 自主事業
こんにちは大塚です。 今日は青塚古墳を守る会,地域の皆さんによる草刈りボランティア活動を実施しました! 最高の天気で青空に古墳の緑と壺の赤がとても映えています。 墳丘上からは,御嶽山が裾野まで綺麗に見えていましたよー。 …
祝・まつり日和!大垣まつりツアー,古墳まつり終了しました!
こんにちは大塚です。 昨日とは打って変わって,本日はお祭り日和! 朝から大垣祭りにて,祭りのガイドツアーからスタートです! 養老町さんの事業のお手伝いで,垂井祭りから続くこの祭礼スタンプラリー&ガイドツアー。今日は大垣祭 …
御食国・若狭へ。膳臣斑鳩の里を訪ねて。
こんにちは。大塚です。 桜満開の季節になりました!が,天気が悪いです・・・残念!なかなかお花見日和に恵まれない今季になりましたね。 昨日は御食国・若狭へバス旅行に行ってまいりましたが,そちらも残念ながら降ったり止んだり。 …
猪之子座,本日開催!企画展もスタートです。
こんにちは大塚です。 本日は堀部邸にて午後から猪之子座。第9回目です。 今日は,犬山栗栖に伝わる物語の語りです。 語るのは,もちろん広瀬まりさん。 本日は,お若いピアニストのドッシーさんも一緒です。 赤塚理事長による栗栖 …
栗栖プロジェクト報告会開催しました
こんにちは大塚です。 さてさて昨日に引き続き本日もイベント,今年度最後の事業です。 「栗栖プロジェクト報告会 ぼく・わたしが見つけた栗栖の歴史」を開催しました。 6年間,犬山市栗栖にて地区内の分布調査と普及活動を行ってき …
4月9日はニワ里バスツアー 若狭へ
こんにちは大塚です。 3連休最終日,春分の日。名古屋環境大学川ナビ会の皆さんの企画による講演会が青塚古墳にて行われていました。 講師は赤塚理事長と服部副理事長。 災害・遺跡・伝承・まちづくり・・・といったキーワードで,お …