文化遺産の見える街づくり   @略称:ニワ里ねっと
ニワ里・Blog
  • HOME »
  • ニワ里・Blog »
  • しだみゅー歴史講演会

タグ : しだみゅー歴史講演会

しだみゅー歴史講演会5/21

古墳時代のムラ 庄内川流域の弥生・古墳時代集落 愛知県埋蔵文化財センターの永井宏幸さんに講演いただきました。 懐かしい写真が写ってましたね、 矢田川・庄内川の低地部。弥生集落の宝庫です。 そして古墳時代へ

しだみゅー歴史講演会

体感!志段味古墳群ミュージアム 「歴史講演会」 5年目を迎え・・本年度企画スタート。 久しぶりに土器のお話をさせていただきました。ありがとうございます。 S字甕、、気に入っていただきましたでしょうか。 歴史ストーリーは一 …

考古天文学inしだみゅー

「考古天文学と古代の景観」 大変盛り上がりました・・。東海大学の北條芳隆先生と白川美冬さんの講演。景観的な視点の重要性を教えていただきましたね。そして朝日遺跡の謎解きは・・・とても興味深いものでした。さてあの「壺」は・・ …

小幡古墳群

NPO法人ニワ里ねっと、服部哲也さんによる名古屋市守山区 小幡古墳群のお話です。 満席御礼、小幡台地周辺にはまだまだ興味深い遺跡が眠ってますね・・。 街並みに隠れるように潜む、、古墳などの遺跡。ゆっくりと歩いて訪ねてみた …

しだみゅー 寺子屋「鈴鏡」

昼飯大塚古墳とその時代 東海古墳文化研究会共催 たくさんの皆さんにご参加いただきましてありがとうございました。または準備から発表に至る過程でご尽力いただきました関係者の皆さまにも感謝申し上げます。 資料集も立派な仕上りで …

しだみゅー歴史講演会 群をなす

こんにちは、望月です。   キンモクセイがそこかしこで薫る季節になりましたね。 さて、本日はしだみゅーにて歴史講演会。 今回から「群をなす」シリーズがスタートです。 初回の講師には、大垣市で長年の間、文化財行政 …

「寺子屋・鈴鏡」@しだみゅーを開催!

こんにちは、望月です。 昨日はしだみゅーにて寺子屋・鈴鏡が開催されました。 「弥生から古墳へ 南関東と東海の交流 ー海を介したネットワークー」と題して、神奈川県立旭高等学校の西川修一さんにお話を伺いました。   …

しだみゅー寺子屋・鈴鏡「昆虫考古学とジオサイト東谷山」

こんにちは、望月です。 本日はしだみゅー「寺子屋鈴鏡」。歴史講演会の最終回です。   ニワ里の理事でもある森勇一先生に、「昆虫考古学とジオサイト東谷山」と題してご講演いただきました〜 東谷山の地質のお話から始ま …

しだみゅー歴史講演会 高蔵古墳群

こんにちは、望月です。 今日はしだみゅーにて、しだみゅー歴史講演会でした! 本日は名古屋市教育委員会の眞鍋直子さんに熱田区にある高蔵古墳群についてお話いただきました。 名古屋市民の方には身近な古墳で、皆さんで楽しみにして …

しだみゅー歴史講演会 願成寺西墳之越古墳群

こんにちは、望月です。 今日はしだみゅー歴史講演会! ニワ里バスツアーでもお世話になった池田町の横幕さんに、西濃きっての群集墳である願成寺西墳之越古墳群について講演いただきました。 古墳群の様相だけでなく、古墳群が築かれ …

しだみゅー歴史講演会 積石塚を語る!

こんにちは、望月です。 本日はしだみゅーにて歴史講演会、今回から群集墳を識るをテーマに開催しています。 初回の本日は、豊橋市の岩原さんに東三河の積石塚について、ご講演いただきました。 尾張ではあまり聞き馴染みのない積石塚 …

しだみゅー歴史講演会「世界遺産の中の帆立貝式古墳」

こんにちは、望月です。 昨日はしだみゅー歴史講演会! 「世界遺産の中の帆立貝式古墳」と題して羽曳野市の河内一浩さんにご講演いただきました。 世界遺産登録の裏話から、ご専門である埴輪の専門的なお話まで、時折、ジョークも交え …

しだみゅー歴史講演会 美旗古墳群

こんにちは、望月です。   今日はしだみゅーにて歴史講演会、三重県埋蔵文化財センターの穂積さんに、「王権の門番 伊賀国美旗古墳群と女良塚古墳」を演題にご講演いただきました! 伊賀国全体の古墳時代の様相からみえる …

しだみゅー歴史講演会 飯田古墳群

今日はしだみゅーにて歴史講演会! 今回は、企画展示「長野県・伊那谷を駆けた馬と飯田古墳群」に合わせて、長野考古学会会長の小林正春さんに飯田古墳群のお話をしていただきました。 伊那谷における古墳時代のキーワードである「馬」 …

寺子屋鈴鏡 ヤマト政権初期の風景描写を考える!

こんにちは、望月です。 今日はしだみゅーにて、寺子屋鈴鏡、今尾文昭さんをスペシャルゲストにお迎えして、「山辺・磯城の大古墳群」ヤマト政権初期の風景描写をテーマに赤塚理事長との対談も交えながらお話を伺いました。 古墳時代前 …

しだみゅー歴史講演会 「御河国の前期古墳」

昨日日曜日はしだみゅーにて歴史講演会、前期古墳をテーマにした連続講座の最終回です。 今回の講師は、安城市の西嶋さんをお迎えしました。 矢作川に展開する桜井古墳群など西三河の古墳時代前期を中心とした古墳をとても丁寧に解説い …

1 2 3 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.